RT @tarareba722: それと、「防災の初動」とは根本的に「どの組織が担当するか」と「どの法律を使うか」を振り分ける作業なのだ、ということがよくわかって、とてもいいですね。法治国家が「危機」に対処する時に大切なのは、徹頭徹尾この二つなんだということがよくわかりました。いやー年末年始でゆっくり読みます。
posted at 23:52:38
RT @tarareba722: 『虚構と防災』、中身が濃くて読んでも読んでも味が滲み出る酢昆布みたいな本だなあ。いろんな感想が浮かんでるんですが、とりあえずこれ、タイトルがすごくいいですね。後藤さんが書いた「あとがき」と響き合っていて。「災害」は一つとして同じものはないから、防災は基本的に想像力が大切だと。
posted at 23:52:36
RT @CCCP1917: 凍死した戦友の遺体と戦利品袋のどちらかを選ばなくてはならなくなって泣く泣く戦友を凍てついたビッグサイトに置き去りにするオタク(のちに劇団四季でミュージカル化される)
posted at 23:41:26
RT @tako_ashi: オレみたいな零細な個人事業主に対してこれほど多様な相手からマイナンバー通知要求が届いている現状から見て、この先、仮に「マイナンバー開示要求詐欺」みたいなものが登場した時、防ぐ手立てがあるのかどうか心配になる。
posted at 23:35:29
RT @tako_ashi: 電話で催促せねばならない役割の人には、いつも申し訳ないと思っています。末端の実務者に煩雑な作業と人間関係の負担を集中させている点でも、この制度はやはりどうかしています。通知を要求する側も、知らせる側も、誰も幸せになっていません。 twitter.com/noetique/statu…
posted at 23:35:23
RT @tako_ashi: どうしてデジタル一括処理によって事務処理の効率を向上させるはずのマイナンバーを、「郵送」なんていう、アナログの極みな手段でやりとりしなければならないのか。
posted at 23:35:20
RT @jeonjung_tanaka: そもそも今度出る一流国際会議のバンケット代は、120ドルですよ。明らかに自己負担することを前提としてない。でも日本の研究者は自己負担になるから出ないんですよ。そんな間にも、海外の研究者は交流を深めていくんですよ。何が国際共同研究の増加を推進だよ、と言いたい。
posted at 23:35:00
RT @yoztube: こんな感じの1年でした #真田丸 #シンゴジラ pic.twitter.com/gElzznAJRP
posted at 22:43:40
やったんですかw twitter.com/drmagicianearl…
posted at 22:28:19
RT @PONKOTSUforever: ダーレン・アロノフスキーは『ブラック・スワン』で今敏『パーフェクト・ブルー』のこのシーンを映像化権まで買い取ってそっくりに作ったのに一切公言しなかったのは有名なお話 pic.twitter.com/dwAvEAMyhO
posted at 22:20:27
RT @PONKOTSUforever: 今敏監督『パーフェクト・ブルー』#1日1本オススメ映画 某監督がほぼ丸パクリしたのでおなじみの傑作アニメ。 アイドルから女優に転身した未麻は、過激な撮影をこなしていき、女優として成功を収めていくが、次第に過去の幻影がちらつき始める…… 精神が乖離していく様を見事ヴィジュアライズ pic.twitter.com/a6z7TxNLQp
posted at 22:20:13
エリクサーをねだる #人として絶対やってはいけないこと
posted at 22:19:22
デマを信じてエアリスが死なない方法を探す #人として絶対やってはいけないこと
posted at 22:18:05
RT @yash_san: ガラハドを殺してアイスソードを手に入れる #人として絶対やってはいけないこと
posted at 22:17:05
これはすごい./ 陛下に一本取られた話 www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/skondo/sa…
posted at 22:14:44
えふわらも小学生のときは、こういう認識でしたな。/ワイ中学生「ベルリンの壁って東西ドイツを分断してたんやろなぁ」 gahalog.2chblog.jp/archives/52394…
posted at 21:50:57
RT @hikka_g: エイベックスの偉い人が全然労働法の意味分かってない事を恥ずかしげもなくブログに書いてた事でも分かる通り、人を雇う立場の人が全く「労働」についての基礎的な教養を持ってないというのは本当に深刻。そして若い時の苦労を買ってでもした人たちの押し付けがましさは異常。世の中全員お前じゃない。
posted at 21:44:04
RT @HayatoChiba: 先日、酔ってるときになぜか妻を同業者だと勘違いしたのか 「パンルヴェ方程式の解ってなんでああなるの」 みたいなガチの研究の質問をし、言い終わった後にはっと我に返って超恥ずかしかった。それ以来、妻は面白がって「ねえねえパンルヴェ方程式解けた?」と聞いてくるが、たぶんあと百年は無理。
posted at 21:43:49
【えふわらの2017年の目標】来 年 か ら 本 気 出 す shindanmaker.com/689722 毎年同じこと言っている
posted at 21:42:54
RT @Erscheinung35: 人間が考えを180°だか転換する場合,必ずしも変わったあとの考えのほうが正しいとはかぎらないのである。「目からウロコが落ちて真理が見える」と「目にウロコが飛び込んでおかしなものが見え出す」のとは表面上区別できない,とは星新一先生お言葉
posted at 21:41:08
RT @sivaprod: ”「Googleで何でも検索できる時代に、図書館は必要なのか」と疑問を持った(by TSUTAYA社長)” ネットで見つかる知見が図書館というものにどれだけ依存してるのかわからん人間が図書館構想するって...。www.projectdesign.jp/201509/special…
posted at 21:40:27
RT @montagekijyo: 作品を酷評された百田尚樹氏が相手の容姿を侮辱。彼が取る態度はいつもこの醜悪なパターン。 豊崎さんは「わたしの書評のどこが間違っているか、エビデンスを提出して、その上で罵声を浴びせてきてくださいねー。」と書いてますが。twitter.com/toyozakishatyo… pic.twitter.com/FmjceX96uB
posted at 21:39:17
RT @mametaazuki: 【拡散希望】新聞記事をのせること、良くないとは分かってます。地元では一面のこの記事、全国では取り上げられることはないでしょう。知ってほしい、伝わってほしい、その一念です。 pic.twitter.com/wSHd1JDyOB
posted at 21:21:56
RT @wkwklover: これぞ同人誌って感じの本を買いました pic.twitter.com/RSFvDkdUbC
posted at 21:21:10
RT @yoshchy_yoshchy: 91年の夏ごろに、大学で「ソ連が資本主義になったら行く」と言ってた友人がいたが、翌年には、そいつはソ連に行く機会が永遠になくなってしまっていた。
posted at 21:20:57
RT @h_natano: 戦利品読み始めて本文の内容と全然関係ないけど虚構と防災の印刷所がプリントオンなの、こないだの熊本の地震で大打撃受けたけど不死鳥のごとく蘇った印刷所なのでなんだか良いなと思った(本当に内容と関係ないことを言った)
posted at 21:20:39
RT @yakanduru: コミケ会場で募金活動の箱を持って募金要求してくる女性が居ました。 明らかに戦利品いれるための紙袋詰めてある袋を持ってたので騙される人は居ないとは思いますが、念のため注意喚起です。 その募金は「彼女のお買い物」に使われるだけなので募金しないように。
posted at 21:17:31
RT @Laborkittel_Co: 「虚構と防災」印象に残った文。 救急の授業できたDMAT隊員の先生も言ってた。 pic.twitter.com/pm5NZrtV57
posted at 21:16:26
えふわらは別に企業のために研究しているわけではないからな。研究してほしいというなら、共同研究契約して金と人を出せや。
posted at 20:49:21
ちなみに官製ファンドもこんな感じ。某JSTとかは、発作見逃したときどうすんの?誰が責任とるの?とか言っていたらしいからな。
posted at 20:47:55
連中は金を持っているだけで、一緒に問題解決しようという気はないのだろう。なので、最近はVCとか商社とかの話なんて訊くのは、本当に無駄だと感じている。この数ヶ月、無駄な時間を費やしたと思ったが、それが分かっただけでもよしとしよう。
posted at 20:45:50
患者数はどれぐらいとか平気で聞かれるし、ビジネスモデル考えないと売れない技術なんてダメとか言われたりする。目の前に発作とかで困っている人がいるわけで、患者数の多寡だけで開発するものを決めてるわけではないし、医療は制度なのだからモデルまで一緒に考えないと販売さえできないはずなのだが
posted at 20:45:00
日本の投資家のこの金儲けだけ重視の風潮、最近、弊学内のVCも含めて様々なVCとかと話していて、えふわらも強く感じるところである。
posted at 20:43:40
「だが、シリコンバレーの起業家たちを困惑させる質問もあった。年商や利益、投資総額といったお金に関する質問だ。彼らはけげんそうな表情で「わからない」「知らない」「なぜそのようなことを聞くのか」と応じ、違和感を持っていた様子だった」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 20:31:07
RT @take___five: 「金がない状態は精神を蝕む」ことはもっと意識されていいと思う。非正規雇用問題や貧困問題、司法修習生の貸与制等は、単なるお金の問題じゃない。お金がないことで精神的に不安定になり、荒み、生きる気力を失っていく。 お金さえあればいいとは言わないけど、お金さえあれば解決できることは多い。
posted at 18:44:25
RT @leite_e_mel: DVをしていた父親を憎んでいる女性に、あなたの半分は父親のDNAで成り立ってるのだから父親を否定することは自分自身を否定するようなものだ、って言ってるツイートを見たのだけど、思いつく限りこれ以上に吐き気催すような言葉はないな。
posted at 18:35:10
RT @K_Onishi: 年末にどうでもいい話ですが、昔からMr.コンタックに似てると言われ続けてます。自分では風邪薬のカプセルに似てると言われても微妙なんですが、娘が幼い頃コンタックのCMを見て「パパ」と言ってたのには参りました(笑)。まぁこうして並べると何となく似てる気もするけど、そうかなぁ? pic.twitter.com/II9otXba5N
posted at 18:34:58
RT @partyhike: 『自分は好きで長時間労働してるんだから労基法は邪魔をするな』って主張する人が想像以上にいて驚いてるんだけど、君が長時間労働をすることで、社内での競争原理から他の社員も残業せざるを得なくなるんだよ。つまり、長時間労働を厭わない社員は過労死問題に間接的に加担してるってことだね。
posted at 18:19:48
RT @nennpa: 「かわいそうポイント」の低い人間は、やはり勉強して弁舌と教養を身につけるに限る、と思うなあ。そうすれば自分が実際に「かわいそう」であることを、万人に伝わるかたちに表現できるようになるから。 >RT
posted at 18:10:41
RT @S_kisaragi: “「かわいそうポイント」がどれだけ高いかで、社会が動くかどうか、またその度合いが決まる“というのも、やっぱり赤木智弘が『若者を見殺しにする国』で指摘してるんだよな、「なぜなら、私は可愛くないからです」として。2007年の話だから、これももうすぐ10周年だ。
posted at 18:10:38
こういうにはどんどん機械学習は導入されていくだろう.だってすでに査定基準もデータもあるからね./ 富国生命:AI導入、34人削減へ 保険査定を代替 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…
posted at 18:08:44
「75〜80%の大卒は大卒同士で結婚し、高卒は高卒同士で結婚する。いま日本で進んでいるのは、大卒夫婦の子供は大卒に、高卒同士は高卒にという流れ」www.buzzfeed.com/satoruishido/g…
posted at 18:07:51
RT @suzuki_takaya: そういえば秋に開店したユニクロトロント店にいってみたのだが、トロントまで来て東北大学工学部の制服を売らなくてもいいのにという感想を抱いた。 pic.twitter.com/s1c8wJktJt
posted at 18:00:42
RT @CrazyinRussia: Russian life hack. pic.twitter.com/fY8iEIdnI5
posted at 17:58:59
RT @HIGEYOSI360: @Jochen_Mar より圧倒的にしてみました pic.twitter.com/TGGx46SJn7
posted at 17:57:26
RT @Jochen_Mar: 圧倒的ソ連 pic.twitter.com/5wmfC6qkUg
posted at 17:57:22
RT @nejireupper: スーツの3万と7万は見た目ほぼわからない。明らかに差が出るのは20万かな。靴は3万と10万はわかるけど10万と50万はわからない。黒豆は500円と1000円とで煮てるときの様子から味まで完全に違う。お金かけるべきは明らかに黒豆。
posted at 17:56:49
RT @japanchinaGEO: 【朗報】『山海経』で大人気の「刑天」さん、中国でアニメ化! 《十萬個冷笑話》第3季 24-刑天篇 性情肛裂的刑天遇上卖破腚的皇帝 youtu.be/IoaXJmwHdcE?li… pic.twitter.com/VxxiHkCFWE
posted at 17:56:31
そういえば,某社のOAシステムは酷かった()
posted at 17:54:17
うちの研究室でもどんどん新しいシステムを入れるんだけど,使える学生と使えない学生の差がどんどん開いているんだよねぇ… / 日本人の低すぎる生産性と、IT打ち壊し百姓一揆 medium.com/@zerobase/%E6%…
posted at 17:53:35