Quantcast
Channel: えふわら(医療AI人材育成(@efuwara) - Twilog
Viewing all 1822 articles
Browse latest View live

3月25日のツイート

$
0
0

RT @HattoriM: 日本の科研費に相当する「国家自然科学基金」の2018年採択の大学別ランキング。1位上海交通、2位浙江、3位中山、4位清華、5位復旦、6位北京の順。トップの上海交通大学が千件強採択で80億円強交付なので、グラント一件あたり800万円程度とグラントの額がそこまで大きくないことがわかるはず pic.twitter.com/kaZutZi0LC

posted at 16:12:38

RT @OkazakiMiai: いやこれがね、自然素材崇拝の個人商店がお鍋で煮込んでる高原のおみやげジャムならいいのよ。大学で農学とか生物学とか行ってた連中何人も抱えて、おそらくラボとかも持ってるシェアトップクラスの専門企業のやることかと。

posted at 15:57:09

RT @OkazakiMiai: 砂糖不使用のジャムを見かけて手に取って見たら「砂糖不使用のため開封後は雑菌が繁殖するおそれがあり…」と書いてあって、果物を砂糖で煮込んで長期保存できるようにしたジャムを全否定している実に愚かな商品だなと棚に戻す。それやってるのがよりによってアオハタだから頭がイタイ。

posted at 15:57:07

RT @ibaraki178: 大阪府知事選でフェイクニュース 維新の会代表が拡散に加担も指摘を受けて削除(立岩陽一郎)- Yahoo!ニュース 彼らが得意とする、相手を貶める非常に狡猾な手法。 選挙の公正性を保つため、敢えて載せておく。 news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…

posted at 15:03:57

RT @mollichane: 被曝デマ界隈がなぜダメかと言えば「日本だけは被曝に厳しくしろ」と言ってるからなの。世界標準で見れば日本の空間線量や農産物や海産物など、全てに置いて安全なのは明白。これでダメだと言うなら世界中で癌が多発してないとおかしいわけ。要するに身内でしか通用しないタコツボ理論なのよ。

posted at 15:02:03

別姓の何があかんのやろうかね.

posted at 14:50:02

ダメだったのか.判決の詳細が知りたいところ. www.bengo4.com/c_23/n_9416/

posted at 14:49:32

共同研究者夫婦,個別に同じツイートをするのではなく,共通アカウントを作るとよいのではないだろうか(ご提案

posted at 14:39:17

RT @kawauSOgood: みんなの前で叱るとか、暴言を吐くとかそういうアカハラパワハラはわかりやすくて反撃もしやすい 気づかれにくいネグレクト、チャンスを奪って孤立状態にする、静かに人生を潰していくハラスメントが、1番厄介で、多くの人が泣き寝入りしたり、人生潰されたり、本当に死んだりしている

posted at 14:06:44

RT @fluor_doublet: 仁科博士を知る者が皆、「軍に協力する研究をすれば、若い者が兵役に取られずにすむから、あの研究はやったのだ」という。戦後を背負う若い科学者たちを犬死にさせたくなかったのだろう。やはり仁科は、大戦中に原爆ができるとは考えてなかったらしい。日本もアメリカも。でもそれは誤算だった。

posted at 13:55:50

RT @fluor_doublet: アメリカは、金と資源力にものを言わせ、マンハッタン計画でやってのけたのだった。

posted at 13:55:49

RT @kireina_mochi: 病院の予約、老人の素早さに勝てない

posted at 11:29:21

うちら,下々の人間には思いも至らぬ素晴らしいお考えをお持ちで,感服いたしましたわぁ. twitter.com/RawheaD/status…

posted at 11:26:19

@edonowest @RawheaD @miwakovamp @kafuka_tan 酸素欠乏症の人たちへのヘイトやめなさい!,と昨今は何かが飛んできそうw

posted at 11:24:39

RT @kikumaco: TOSSのウェブサイトで公開されてる教材案はどれも相当に気持ち悪いものです。事前に完全なシナリオがあり、生徒がシナリオに従わなかった場合のことが全く考えられていません。「水からの伝言」授業で疑問を発した生徒が怒られたという話がありましたが、シナリオを逸脱すると全体が破綻するのです

posted at 11:23:32

RT @makotopic: つまりこういうことだと教えてあげたい。 pic.twitter.com/eGwJywY5jo

posted at 11:22:41

@dee_nack Dしました

posted at 11:22:24

まあそうだよなぁ.「第五章にだけ出演していないことについて、「僕のエージェントが、"プロデューサーから電話だよ"と言った時に、"来た! もう死ぬんだ! 出演しないんだ!"と思ったよ」 dramanavi.net/news/2019/03/p…

posted at 11:08:10

出町の長徳寺前。見頃にはもう少し。 pic.twitter.com/ges8rySzVf

posted at 10:24:01

@kana0355 Dしとりますよ

posted at 10:16:08

鴨川沿いも咲き始めですねー pic.twitter.com/Cd6ORgD6EW

posted at 10:11:25

@Contra_Role ケーキと紅茶の用意をお願いします。

posted at 09:54:16

RT @rondan_net: ほぼ最高の能力と経歴を持っていても「就職」できず、自殺までしてしまうというのが文系アカデミックの現状。 だが私は声を大にして言いたい。日本はスペシャリストに対する給料が安すぎる。 私はアカデミックに身を置いていた時は、「給料が一ケタ違うだろ」と真剣に思っていた。 twitter.com/mshin0621/stat…

posted at 09:53:31

RT @craftgoro: 富士通が45歳以上をリストラするって、バブル世代だからと一括にする論調が目立つ。 45歳世代は既に超氷河期で就職活動すげえ大変だったの。 受験時代はいつも最高倍率で就職が超氷河期でいま稼ぎ頭世代なのにリストラ対象って私達は何の業を背負ってるの?

posted at 09:53:03

RT @guo_same: バットマンは親の遺産使って武器作ってるしバットマンファミリー以外のビジランテは基本認めない。 先日公開されたアクアマンはバリバリ血統主義。 日本の仮面ライダーやスーパー戦隊は血統主義じゃないし、ワンパンマンなんか筋トレしかしてない。 詳しくない人の御高説はもううんざりやで。 twitter.com/iromurasaki/st…

posted at 09:51:54

RT @girlmeetsNG: ある大企業の管理職以上を対象としたセクハラ研修の内容が衝撃的だった… 全員の席に手鏡が置かれていて、講師が開始直後に 「はい、鏡でご自分の顔を見て下さい。分かりますよね。若い女の子があなたに優しいのは上司だから。それ以外の理由はありえません。」 からスタートするらしい…😮

posted at 09:51:24

RT @gjmorley: 日本社会に今はびこっている潔癖症はキリスト教道徳というより、経済的なパイがシュリンクした結果、半分以上の人が「下流」に押しやられ、余裕がなくなったんだと見ています。自分より良い思いをする人に対して「仕返し」のようにジャッジする空気というのかな?もっと楽しく生きようよ。 twitter.com/yakiumannn/sta…

posted at 09:49:23

@Contra_Role センセの居室です?

posted at 09:31:04

RT @okeihan_net: 大阪の春の風物詩「造幣局 桜の通り抜け」。今年は4/9(火)~15(月)に開催されます。約130品種・340本の桜が公開され、日没後はライトアップも実施されます。 www.okeihan.net/recommend/saku… #桜 (画像は昨年撮影したものです) pic.twitter.com/CEPQbk1o7K

posted at 09:30:08

RT @Doctor_NEET: こういう実務家教員様が今後は増えご活躍なさるんだろうなあ

posted at 09:15:11

RT @J_geiste: これ八幡氏は皮肉のつもりで言ってるんだろうけど、自分も大学業界に身を置いているくせに、本当に何ひとつ業界のこと知らないんだな。これが実務家教員様か…二枚目の画像はもはや意味不明。どんな思考回路してたら自分への批判者を全部一緒くたに「似たもの同士」だとか呼べるんだ。雑すぎるだろ。 pic.twitter.com/I9IamQ356C

posted at 09:15:07


3月26日のツイート

$
0
0

RT @gerogeroR: まず「なんで大手電機メーカーから技術者が逃げ出したのか考えるべき」であってアイリスオーヤマが韓国企業だろうがそっちの方が労働条件的に優れていると見なされただけで日本の大手電機が技術者大切にしないウンコって話なだけ。 twitter.com/Yuu14Sunplas/s…

posted at 07:13:07

3月27日のツイート

$
0
0

RT @ssig33: NTT コミュニケーションズのラグビー部シャイニングアークスについて調べていて分かったことですが、ラグビー部かつ人事という人がめっちゃ多い、これは怖い pic.twitter.com/lbRtXwDNas

posted at 15:27:25

RT @CCCP1917: 日本企業、社員の待遇をよくする以外のことなら何でもやるので凄い(凄いというか)

posted at 15:25:18

えふわらは線形代数の単位採っていません.ちなみに解析力学も落とした.

posted at 15:23:27

真面目な話,AIの基礎は最小二乗法なので,線形代数と微分は理解しないといけない.

posted at 15:22:14

「ほどほどに呑んで数学をするのがよい」,という恩師の言葉も忘れたのか,中野さんは.

posted at 15:21:04

AIの基礎=Pythonとかtensorflowとか思っているバカもおるでな.

posted at 15:19:58

AIの初級教育=線形代数・微積なので,理系・文系問わずに,解析の基礎を勉強させるということでよろしいか? www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 15:19:18

RT @tarareba722: 【特別イベント】おかざき真里と橋本麻里の「空海」徹底放談会 【開催日】2019年5月17日(金)19:15~20:45(19:00開場) 【会場】TNM & TOPPAN ミュージアムシアター(東京国立博物館 東洋館地下1階) 【参加費】3,000円(税込) 【チケット】3月28日(木)12:00より販売開始 www.toppan-vr.jp/mt/news/190327…

posted at 15:17:13

RT @hamukazu: 大学でAI人材25万人育成だそうですが、センター試験で数ⅠA受ける人って何万人いるんでしたっけ。まずそこからでは。

posted at 14:55:46

加藤保憲に思いをはせる (@ 将門塚 in 千代田区, 東京都) www.swarmapp.com/c/bLA59phzYaH

posted at 14:42:54

ご雑談 (@ 電子情報技術産業協会 (JEITA) in 千代田区, 東京都) www.swarmapp.com/c/aX1kyTxpBLh

posted at 14:35:48

むしょく博士育成プラン twitter.com/_mod_p/status/…

posted at 13:30:08

RT @silver_romantic: 僕が学生の頃は「これからの時代はバイオだ!」と散々煽られていたせいか同級生は進路振り分け時にバイオ系に多く進んだが、産業界の受け皿が少なく就職に苦労していた。博士まで進んでアカデミックを目指したものに至っては死屍累々。おそらくこのAIに関してもそうなりそう。

posted at 12:58:50

RT @tenkafubufubu: 今現在生きている平凡な人たちの、かけがえのない人生や絆を愚弄すると……楽しい!

posted at 12:58:18

これがGAFA対策だとすると,えふわら,これだけで辞めるわ.「『押しかけラグビー』という企画を始めました。職場に突然、ラグビー部員がわーっと入っていって、社員にボールをパスしたり、体を動かしてもらったり」 style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 12:58:02

RT @moegi_hira: 【新刊】『各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと』(星海社新書)が発売になりました。メタモル出版さんから出ていたものの新書化ですが、菊池誠さんなどかなり手を入れてくださっています。完全に名著なので是非。 amzn.to/2FC0vMF pic.twitter.com/muRxHJIi4A

posted at 12:55:00

@0220udon がおー

posted at 12:54:36

RT @nikkei_europe: 欧州議会が2021年の夏時間廃止を可決しました。正式には加盟国の承認を経て決まります。パリやベルリンと東京の時差は通年で8時間に。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 12:38:33

RT @minaitei: 慶應、明治、大正、平成 このように元号は東急沿線の大学名から取られてるのは明白 すなわち、次の元号は駒澤

posted at 12:36:44

RT @zerojirou: アニメオタクではなく狂人では pic.twitter.com/4vsnix1rgN

posted at 12:28:38

RT @i_tkst: この記事にも書いたけど、住友商事はOB訪問のマッチングアプリを企業として導入(2018年に入社社1年目の若手社員から中堅社員約350名が登録)するなど、OB訪問に力を入れていた。 企業は就活を通じたセクハラ・性被害がないか調査し、研修を徹底すべきだと思います。 www.businessinsider.jp/post-186169

posted at 12:28:14

@yash_san 「学者」と「研究者」の違いってそういうところなのかなぁ…と

posted at 12:27:45

RT @wakuisouta: 「Aさんが湧井さんの悪口言ってるよ」「Bさんが湧井さんの事こう言ってたよ」「Cさんが湧井さんの事…」と言われた時の対処法は、ABCの人ではなく言ってきた本人と縁を切る事が一番正しかったんだと今になって学びました。人生いくつになっても学ぶ事が多いです。

posted at 12:25:53

RT @GoITO: 国立大学独立法人化以降の、日本政府の大学・文教政策は「知」の現場を枯らしていくという意味で「緩慢な文化大革命」だと思っていますが、さらに歴史を遡ると、ロシア革命後の学問への圧迫もあったわけで。主語を最大にしますが、人類には「知への忌避感情」に基づく行動がときおり現れるのか、と。

posted at 12:25:17

RT @Gen3Act03: 宅配のお兄さんに「変わった猫ですね」と言われたフクロウがこちらです。 pic.twitter.com/9BVQvBjcWk

posted at 11:53:33

RT @nemesis__divina: いいかい、学生さん。 ツイッタをな、ツイッタをいつでも見れるくらいの職場に行きなよ。 それが、人間えら過ぎもしない楽過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。

posted at 11:53:20

RT @bengo4topics: 【速報】コインハイブ事件、男性に無罪判決 横浜地裁www.bengo4.com/c_23/n_9429/

posted at 11:52:33

RT @NatureNews: The surprise finding that neurogenesis drops in diseased brains could throw open a new route to therapies. go.nature.com/2FBbB4s

posted at 11:25:07

厚労科研費研究班会議 (@ 島嶼会館 in 港区, 東京都) www.swarmapp.com/c/jv46TRgU1Gt

posted at 11:15:32

RT @ttakimoto: 某県で、多分そこでは名門の国立大学付属中学の生徒さんから、それこそサロンとかやってしまう人の影響受けた質問とか受けると、闇の深さを感じる訳ですよ。

posted at 09:52:51

@dee_nack 碁盤の目の中でないだけマシや

posted at 09:52:29

@dee_nack このあたりいかがか。 www.hachise.jp/rent/63547/ind…

posted at 09:40:14

RT @miiiirabbit: 東大の喫煙所でブチギレながら学位記やぶり捨ててるキチガイを観測した pic.twitter.com/t3GlM3aevo

posted at 09:37:08

RT @yt_eggboy: 一浪すると、先輩に敬語使ったり、あるいは年下にタメで話されるコンプ抱える人もいるようやけど、二浪した友達が放った名言「年下の先輩を好きになった」は今でも俺の中で広く語り継がれている。

posted at 09:36:12

@dee_nack まあ、ソフト開発自体はリモートでも問題はないはずですが、ハードに近い開発とかがあると、リモートは難しいですかねえ…

posted at 09:35:26

えふわらのゴーストが仕事したくないと囁いている(品川駅

posted at 09:26:49

@dee_nack 結局、引っ越しするんです?

posted at 09:24:30

RT @rockfish31: 工学博士の準教授が法定耐用年数(減価償却資産の耐用年数)と機械的に使えるかどうか限界の耐用年数を混同する地獄のようなツイートをしていて、専門家なのにちょっとマジですか・・・という案件を見て天を仰ぐ。 ちなみに自家用車の法定耐用年数は6年だったかな、つまり機械的な寿命を意味しない。

posted at 09:23:47

RT @LockSchloss: うんとこしょ、どっこいしょ、それでも学位は取れません。

posted at 09:22:32

@dee_nack 弊社の仕事と両立できますか

posted at 09:22:25

RT @tenkafubufubu: 安の入った元号に反対して平成を使い続ける勢力が上皇を担いで旗揚げする場所は?

posted at 09:21:41

RT @fladdict: 今回のAppleのプレイングで大注目は、「個人情報取らない」宣言かな。これは、「データ戦争になるとGoogleに絶対勝てない… ピコーン、データ取ること悪にしちゃおうぜ!」という大人プレイで、恒例の「相手のビジネスモデルを台無しにしちゃう」アタックを、時流に乗せてきた感じかと。

posted at 07:45:19

RT @Tsubaki_VF25F: 知らないサラリーマンが酔って駅のホームから落ちたので、救助したら駅員に犯人扱いされ、駅員室に連れてかれ、警察の人とお話をしました。 防犯カメラにサラリーマンが1人で落ちて、私が助けている所が映っていて無実が証明され解放されました。 それでは聞いてください。 終電が無いです。

posted at 07:21:37

RT @sikisima: 麻生太郎の奥地発言は別に道民は怒らんぞ? 僻地言ったら怒るかもしれんが。 道民が不快に思うのは、「沖縄、北海道及び離島は送料別途」だ。

posted at 07:21:28

RT @kazunari040: 今日は、パープルデー! 私は、中学3年生の時に車の中で昼寝をしていて起きた時に突然意識がなくなり気づけば救急車の中で意識を取り戻しました。 脳波検査と採血をした結果(てんかん)ということが判明しました。 中学校で発作を起こしてしまった時には、わざとおかしくなったとかいわれたりしました。 pic.twitter.com/jekbe4mRTb

posted at 07:21:17

RT @KimK91fw: 今日の会話 俺「よっ、たかが助教!」 松戸の軍事評論家「俺助教か!自覚無かったわガハハ!」

posted at 07:20:44

RT @NomuraTomokazu: むかしだれかが,「大学で最も熱心に研究しているのは大学院生,つぎが助教,そしてテニュアをとっても研究するのは大学院生や助教にバカにされたくないというのもひとつの理由」みたいなこと言ってた気がする。尊敬できる教授に「たかが助教」と言われたらしかたないけど,そういう人は言わないな。

posted at 07:17:32

3月28日のツイート

$
0
0

「引退のタイミングは、米研究者らがNFLの元選手から死後に提供された脳を調べた結果、頭部への度重なる衝撃が原因とされる脳の疾患が99%にみられるとの論文を発表した直後…「客観的に見れば、私はすべきではない。数学者としての輝かしいキャリアが待っている」」www.cnn.co.jp/showbiz/351049…

posted at 00:52:29

@dee_nack そもそもIPで通信している時代に,地域分割されている時点でねぇ…

posted at 00:50:13

RT @tjmlab: 数学者のNFL選手、26歳で引退 MITで博士号取得へ www.cnn.co.jp/showbiz/351049… 数学セミナーに乱入するアメフト選手(博士)はいる

posted at 00:49:19

@dee_nack そしてグループ内のデータとかと競合しているという…

posted at 00:48:16

意味がわかんない.「事実を確認するためにはある程度の情報を本人に伝えることもやむをえない場合もある」とし処分の対象にはあたらない」 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 00:46:08

@dee_nack NTTコムは,通信だけでなくて,法人にクラウドとかも売っておりますんで

posted at 00:43:56

RT @set0gut1: エンジニアは会話の中で分からなかった単語をすぐに復習することが重要。 前職で「常に105%の力を出したいです」とか言ってたら上司の上司から「お前…戸愚呂弟?死ぬの?」と言われたので、さっそく幽遊白書を全巻買って読んだ。 こういう積み重ねが大事。

posted at 00:42:03

RT @tanaka_jeonjung: AI人材育成とかイノベーションとか言うなら、まずは高校数学に行列を復活させましょう。しかし、工学部の大学生も行列学んで何になるのか分かっていない人が多いので、況や政策担当者をやである。

posted at 00:31:49

RT @nakataniii: #やがて君になる 本日3月27日発売の電撃大王5月号のやが君はお休みです 記事ページには舞台や単行本情報が掲載されているのでチェックしてね 単行本7巻は4月26日発売です! pic.twitter.com/U0w2XUYq52

posted at 00:24:14

RT @ichirou_o: 映画『ぼくらの七日間戦争』発表になりました。みなさま、よろしくお願いします! natalie.mu/eiga/news/325590

posted at 00:20:50

←実務家教員

posted at 00:20:20

RT @chutoislam: 本省での権限とか予算とかコネとか同期・成績マウンティングで威圧して仕事して来たタイプの文系元役人実務家教員が大学内で問題起こすのではないでしょうか。工学部だと企業研究所を経由するアカデミックな教員はめずらしくないので実務家教員とあえてくくり出す必要もないほどではないかと思います。 twitter.com/infoseeker18/s…

posted at 00:20:05

RT @yagakimi: 【「 #やがて君になる 」4周年カウントダウン29/60】 第17話「私未満」のセンターカラー扉と そのイラストラフを紹介します 昨日紹介した電撃大王表紙が冬のイラストだったのと反対に センターカラーイラストは夏の色が濃いものでした #やが君4周年 #やがて君になる pic.twitter.com/K7lUJYJiff

posted at 00:19:43

RT @katsu909: 実は友人に博士人材(残念だが専門は哲学ではない)の採用を提案しておいた。「博士人材ってどうやって募集すればいいの?」と聞かれたので、J-Recinの存在を教えた。J-Recinはやっぱりアカデミア以外の知名度は低いんだなー、と思うなど。

posted at 00:17:12

RT @HYamaguchi: ニーズがないわけではないが話を聞きたい実務家は現役バリバリで活躍中の人であって辞めてきた昔の人ではない。さらにいえばそういう人たちに期待されるのはゲストスピーカーであって教員の役割ではない。 twitter.com/marxindo/statu…

posted at 00:15:49

RT @yagakimi: 「やがて君になる」最新7巻は4月26日発売予定です また、この7巻の続きが、4月27日発売の「電撃大王」にて センターカラーで、読むことができますので そちらもチェックしてください #やがて君になる pic.twitter.com/2IzPZNwQcb

posted at 00:11:47

RT @learn_learning3: 非常に喜ばしいニュース 深層学習の開発者であり,御三家とも呼ばれるGeoffrey Hinton,Yann LeCun,Yoshua Bengioの3人が,コンピュータ科学のノーベル賞とされるチューリング賞を受賞することに まさに現在のAIブームを巻き起こした創始者達が受賞するという象徴的な出来事 nyti.ms/2UXfl5T

posted at 00:11:14

3月29日のツイート

$
0
0

行かねばならぬ. www.kyoto-np.co.jp/top/article/20…

posted at 13:43:48

RT @Brikass_pic: 神がいるとしたら それは英国人だ pic.twitter.com/xQnMtudI3U

posted at 13:43:24

今頃,何を言っているんだ.「想像していた以上に多い。ひきこもりは決して若者特有の現象ではないことがわかった」headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-…

posted at 13:40:33

RT @k999941457035: 報道の速報見ただけで本当はやってる性犯罪者が不当に無罪になってると考えて拡散する自信はどこからわいてくるのでしょうか。自分の家族が冤罪で起訴されて無罪になったとき本当はやってるはずだと無関係な第三者が拡散した場合のことを想像してくれれば吐き気を催す邪悪な行為だとわかるはずですが。

posted at 11:02:43

RT @wada811: 奥さんに Android エンジニア足りてないらしいと言ったら、私も Android エンジニアになろうかなぁって言ってた

posted at 11:02:03

RT @changeupball: 普段、「日本は人権教育が足りない」とか騒いでる人たちが、 ⠀ 性犯罪の話題になると、 「判決は無罪だったけど、本当は有罪のハズ!!!」 ⠀ とか、誹謗中傷しまくって、 ゴリゴリに被告人の人権を侵害し始めるバグ。なんのギャグだよ。 ⠀ ⠀

posted at 11:01:55

RT @uchidashoko: 水道の民営化、自治体の首長52%「必要ない」 : www.yomiuri.co.jp/national/20190… 重要なアンケート結果。政府が勧めるコンセッションを「導入する必要はない」が52%で過半数、「導入を検討している」はわずか1%。そして「適否を判断できない」が35%にも注意。こうした自治体が今後どう判断するか。

posted at 09:47:30

RT @nittaryo: 全然違うんだけど。 ×残業はしない上に、楽をしても給与がもらえるという働き方改革が学生をダメにしている ↓ ○儲からない事業や無駄な仕事を根本から改め、「ノー残業でも利益が出るビジネスを構築する」という「働き方改革の本質」を分かっていない経営者が日本をダメにしている pic.twitter.com/p1T9yq5bBo

posted at 09:19:05

RT @ursus21627082: また謎のペンネームで大学生がメールを送って来た…春なのでこれから大学生になる諸君、大学から配布されたメールアドレスや大学の教員、就活先といずれやりとりするアドレスの設定に注意してくれ。俺は毎年「†闇の堕天使†」とか「ふわふわ白ニャンコ」とか署名の入ったメールを見て震えているんだ。

posted at 09:14:50

RT @nasumoku: だから労働関係はもう雇用者のプロファイルを「労働者のことは人間だなんて思っちゃいないし払うべき金はあらゆる手段を使って払わずに済ませようとするサイコパス」あたりに設定して制度を組み直した方が良いと言うのだ。現実が限りなくそうなってるしw

posted at 09:01:37

RT @tanosensei: まあオレも大学を出て「人材」になりたい学生を止めはせんけど大学は本来そう簡単に「人材」になってたまるかという反抗心を育てる場所だとは思っている。

posted at 09:01:21

RT @nick_debu_p: 任期の切れ目が人の切れ目だよ😢 申し訳ない😢

posted at 09:01:05

RT @suga_ta1231: どの中国語教材が良いか聞かれたら、迷わずドラえもんをオススメします。発音と和訳は自力で調べる必要がありますが、生活で使用するほぼ全ての会話が網羅されていて、文章とセットで情景や表情も憶えられます。 逆に北斗の拳はあまりオススメできません。「啊嗒嗒嗒嗒嗒,你已经死了」いつ使うんだ。 pic.twitter.com/ilcwqAQUg2

posted at 09:00:31

RT @KzCyU8yYVBtVxdt: 『外来魚をタダ捨てるのは可哀想だから、何かに利用でかないか?』という事で肥料にしたりしているんだが・・・ 釣り雑誌はバスの駆除を批判するからなぁ 外来種の駆除作業が『人としての道を踏み外す』とか💦 お前らが撒いた種だろ 魚を原料にした、魚紛肥料は一般的なんだけど知らないのかな😅 pic.twitter.com/oLRk9nC3kn

posted at 08:32:12

RT @learn_learning3: 線形代数の講義名を「AI基礎I」,微積の講義名を「AI基礎II」,確率・統計の講義名を「AI基礎III」,普通のプログラミング演習をPythonにして「AI演習」にすれば,たちまち講義の受講者が爆増し(元々必修とか言わない),ドロップアウト率が減り,対外的にはAI教育をしている先端大学になれる

posted at 01:07:34

RT @_mod_p: 自分が生物系に進んだのはただ自分がそれをやりたかったからだがたまたまこれからはライフサイエンスの時代だとされていてしかも大学院重点化とかポスドク1万人とかがあり大爆死する土壌が整っていて不幸であった

posted at 01:07:18

RT @ranoiaru: 理系院卒でも研究職や技術職に希望してもいけるとは限らなかったり、半年同じ研修を一律で受けさせたり、配属先を入社後しか教えなかったり そんなことやってる連中がどうして新卒に自分等の倍給料だして出勤初日に「じゃあまず先日公開されたこの論文読んで」とかやってる会社に勝てると思うの

posted at 01:06:47

RT @_mod_p: 「巨大な単細胞生物」何かの悪口っぽいな

posted at 01:05:20

@MesserArche みるべき?

posted at 01:04:03

3月30日のツイート

$
0
0

RT @ryokachii: レガシーな企業風土のある会社にギャルを一人投入し、「だるくね?」「ださくね?」「いやじゃね?」って言わせるコンサルを派遣するというアイデアを聞いている

posted at 14:19:47

RT @onisci: 「新元号はありません」 官房長官が告げた瞬間、記者たちにどよめきはなかった。そうか、やっぱりそうだったのかという安堵だけがそこにあるかのようだった。 「五月から先はありません。そこが時間の終わりなのです。では、さようなら」 そう言った長官もまた、奇妙な安堵に包まれているようだった。

posted at 14:19:18

RT @yashi09: わかりますか皆様。様々な場所で僕のコーンは役に立っているのです。 そう、社会を回している yashiroazuki.blog.jp/archives/13472… pic.twitter.com/5JSqeMrwta

posted at 14:18:48

RT @OjohmbonX: ギガジンの勝手に倉庫が壊される話を見て、昔「立ち退いてくれない夫婦に福引でハワイ旅行を当てさせていない間に家を壊した」話を読んだのを思い出した。(宮崎学『喧嘩の極意』) gigazine.net/news/20190329-… pic.twitter.com/xd0cyxbfQo

posted at 14:17:50

RT @ShintaniManabu: どこがサラダやねん pic.twitter.com/lyVvA51PH5

posted at 14:14:25

RT @izm: ギガジンには良い感情を持っていませんが、倉庫が勝手に壊されるのはひどいと思いました。それはそれとしてギガジンの倉庫をショベルカーで壊す不謹慎ゲーム作りたくなってきました。これらの感情は並立できます。

posted at 14:14:07

RT @jpdrkk: JALに搭乗される医師の皆様におかれましては、無償で医療行為を行って頂く上で、医師会に1万円支払って資格を取得して下さいね pic.twitter.com/NjdtfK7ll7

posted at 13:40:26

RT @inakashoge: 手書きの記録でも、労働時間を争うときは証拠になります。各種アプリもありますので、自分を守るために記録は重要です。 いざとなったとき労基に相談しやすくなります。 twitter.com/kintoki53/stat…

posted at 12:40:15

RT @otakulawyer: 担当案件でアメリカで逮捕状が出ていながら日本でのうのうと暮らしていた2名のアメリカへの引渡しが実現しそうです。向こうで司法取引をするか、陪審裁判になるか分かりませんが、とりあえず、アメリカへドナドナされるところまで追い込めたのは感無量です。 sp.fnn.jp/posts/00415190CX

posted at 12:37:33

RT @macchiMC72: あとこれは何度でも言うけど、グローバル化を押し付ける人たちの「世界基準」って北米文化圏限定に過ぎないことが多い。アジア、アフリカ、中東文化圏のことは考慮に入っていないか、それも入ってると思ってる節がある。んなわけないよ。

posted at 12:23:14

RT @changeupball: 「痴漢冤罪なんて、現実には、ほとんどありえないのに、男さんは怯え過ぎ💢」 ⠀ とか言ってくる女いるけど、 ⠀ ありえないどころか、 「きちんと裁判で、正式に無罪を勝ち取った人」ですら、根拠もなくこれだけ叩かれてる最近の風潮を見てたら、 ⠀ 冤罪に不安になるのも当たり前やんけ…… ⠀ ⠀

posted at 12:20:00

RT @fmoL5kGjoNueTJ3: 維新の自慢話、地下鉄のトイレが綺麗になった、民営化と維新の成果だと繰り返します。ですが交通局の2011年3月の計画にはトイレ改修と転落防止柵の設置が載っています。これ平松市長時代です。その秋に市長になった橋下氏が安全対策は中止し、トイレ改修だけ継承したのです。維新の成果はウソです。 pic.twitter.com/4kNOq5b2xn

posted at 12:19:49

RT @curebassline: ビックカメラの角打ち、価格が狂ってる 紳士的な振る舞いが要求される pic.twitter.com/uP75TVfrdo

posted at 12:18:43

RT @pekopon0120: 日本は超絶先進国なので元号システムで業務効率ハンデをつけてあげないと米国のような後進国に申し訳が立たないため仕方なくやっている説

posted at 12:12:58

珍しくツイッターランドの大多数を敵に回す発言、やめたまえw twitter.com/yu1096/status/…

posted at 12:12:36

@RawheaD あー、シャイニングはわかりますね。というか、小説も原文で読むのと翻訳で読むのとでは、ちゃうんでしょうね。ミザリーとか、日本語だと全然怖くないんですが。

posted at 12:11:35

そしてホラーじゃない小説の方が面白い。「刑務所のリタ・ヘイワース」(ショーシャンクの空に)とか。 twitter.com/rawhead/status…

posted at 12:07:00

ほんとこれ。 togetter.com/li/1332870

posted at 12:06:01

RT @J_geiste: "日本の歴史学会は年功序列なんだよ" "日本の歴史学会は年功序列なんだよ" "日本の歴史学会は年功序列なんだよ" やべぇ、主張が斬新すぎて何度読んでも脳が意味の理解を拒否する pic.twitter.com/z0MxpoqlL9

posted at 12:04:58

RT @toru_oga: まあそれはそうかもしれませんが、逆に民間企業のような接待とか広報経費の使い方はできませんので、それぞれ事情とルールが違いますねという話で。 twitter.com/jnztw2/status/…

posted at 12:02:50

RT @yosinotennin: 宮根誠司氏と坂上忍氏が出ている番組を徹底的に避けると生活の質が向上し心穏やかに過ごせます。もう何年も続けている私が言うのです、嘘だと思ったらやってご覧なさい

posted at 12:01:46

RT @dispinienss: 随分前に見かけたツイートで「最近の統合失調症患者は妄想のスケールが小さくなった」っていうのがあったんだけど、これはなんか皮膚感覚でわかる。 幻想が駆逐されつつあるんだよな……良くも悪くも。

posted at 11:55:13

成果出していない大学教員の首を切れってのは難しい話で、研究の評価はヒントン先生の例でもわかるように、同じ分野の人間でもすごく難しい。しかし、大学全体のパフォーマンスを向上するのは簡単で、ハラスメント野郎を追い出せばよい。職場環境を改善がパフォーマンス改善に直結する。

posted at 11:06:44

選択と集中というのは、そのきっかけの100万円を奪うことです。そして、きっかけもないのに、どうやって選択できるというのか。

posted at 11:01:54

えふわらはここ数年こそ集中されてますけど、最初に科研費基でてんかん発作予知を始めたときは、分担で、配分も年100万円ぐらいだったんですよ。当然、それでは足りないので当時のボスとかにも研究費援助してもらったりしてましたけど、このきっかけの100万円がなければ今、てんかん発作予知はなかった

posted at 11:01:08

RT @s_kajita: @Konda7konda7 幸いにして、ヒントン教授はカナダの大学から解雇されることも無く、彼の研究成果は現在世界中で使われています。先日、コンピュータサイエンスのノーベル賞と呼ばれるチューリング賞を受賞しました。

posted at 10:52:00

RT @s_kajita: @Konda7konda7 ちなみに、この人の名前は「ジェフリー・ヒントン」と言いまして、当時研究していたのがディープラーニングというあまり有名でもない人工知能の技術ですけど聞いたことも無いですよね。

posted at 10:51:57

RT @s_kajita: @Konda7konda7 そうですね。例えば、2007年に講演している、この冴えない教授とか解雇しちゃうわけですね。論文も採択されず、会場からは嘲りの笑い声が聞こえています。 www.youtube.com/watch?v=AyzOUb…

posted at 10:51:54

RT @Konda7konda7: @s_kajita 大学の研究者のうち、明らかにパフォーマンスの悪い人を切るか減給して生きの良いのを雇用すれば、大学はすぐ活性化する。普通の会社でやっていることをやればいい。

posted at 10:51:53

RT @s_kajita: 10年後のイノベーションをもたらす今はまだ無名の研究者は日本全国の大学のどこかに必ず埋もれている。有識者がどんなに議論しても、彼らを発掘することはできない。

posted at 10:51:46

RT @s_kajita: やはり言っておこう。 その1000億円はそっくり運営費交付金として大学に均等に配分し、各大学の判断で自由に使わせるべきです。それが日本の将来に役立つもっとも確実な使い方です。 破壊的創造、日本も挑戦 野心的研究に1000億円:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 10:51:45

@dee_nack 午後雨って予報ですし

posted at 10:38:53

@dee_nack 本日、室内になるかもです

posted at 10:30:43

RT @terrakei07: 遅まきながら法律を頑張って勉強したのだけど、法律は「いかにお気持ち人民裁判から距離を置くか」という設計になっているんだよね。市民感覚に一致しない、正義を! みたいな吹きあがり方をする人が出るのも当然で「市民感覚にかなう正義」に合わせてたらみんな有罪だわ。

posted at 10:30:21

RT @kumaya: 勝手に人んちの建物をぶっ壊して、滅失登記の申し出をすれば、合法的に登記を書き換えられるらしい。警察が来ても不動産屋や解体業者が平然としているあたり、伝統的な地上げスタイルなんだろうな gigazine.net/news/20190329-…

posted at 10:25:14

RT @getstack_app: ショベルカーで人の家を壊しても逮捕されないが JavaScriptで無限アラートを出すと逮捕される

posted at 10:00:55

RT @vivi_nishi: 広告代理店と打ち合わせしてて思うのは、今はとにかく「男性disはOK、女性dis はNG」ってこと。たとえば「家事しない男ってクソだよね」みたいな広告は許されるけど、逆をやったら倒産に追い込まれる。控えめに言って異常。

posted at 09:56:16

RT @emoyino: それは"貴方名義で建物が登記されていること"と、"貴方の建物が実際に借地上に建っている"ことであり、まさにこの2つを物理的・登記的に消滅させようと熱意ある不動産屋さんが頑張ってるのが本件なのである!!

posted at 09:56:03

RT @emoyino: 説明しよう!貴方が地主から土地を借りて建物を建てた後、地主から貴方の建物の建つ土地を買った人が現れてこう言ったとする「おまえ誰に断ってワシの土地に建物建ててるねん?」そのとき貴方が言い返すのに何が必要か?

posted at 09:56:00

RT @sou_cap2018: キズナアイやゆらぎ荘は絶許だけど、実際の事件には割と冷静な太田弁護士。 もうお願いだかは専門分野だけで頑張って。 pic.twitter.com/gZc09BsbhO

posted at 09:25:18

RT @liberalist_shun: 誰でも分かるMMT(現代貨幣理論)の簡単なまとめ ・自国通貨建て国債の国は、財政破綻しない。 ・政府や中央銀行は、新たにお金を発行できる。 ・国債発行の制約は、インフレ率が高まるまで。 ・税金とは財源調達のためではなく、インフレ抑制のためにある。

posted at 09:24:47

いわゆる研修ってのがまったくないのが大学ってことろで、不正行為はいけません、とか言われるけど、そもそも物品購入したときの伝票処理とか、習うことがない(えふわらは今も伝票処理のやり方知らない twitter.com/nennpa/status/…

posted at 09:05:14

RT @yohei_tsushima: アメリカの最低賃金引き上げ運動の本を読んでいると、それが必要な理由が、購買力の向上と民主主義の維持のためであることがわかる。背景には中間層の没落がある。 日本も同じ。購買力が低下しているだけでなく、民主主義を支える層も浸食されているんだ。 twitter.com/yohei_tsushima…

posted at 09:02:49

@RawheaD では、この週末に送りますです。

posted at 08:55:48

RT @yukinegy: ツタンカーメン王の財宝の8K映像に続き、なんとドローンによるエジプト全土の8K映像が放送されます。私も出演させて頂いていますが、現時点で見れる方は限られていますね。地上波でもそのうち放送されると思いますが、私も本当はできれば8Kで見たい。 www4.nhk.or.jp/P5695/x/2019-0…

posted at 08:55:17

@jzbookp9ca @satoko_212 バックオフィスが十全であるからこそ、我々も教育、研究が推進できると思っておりますよ

posted at 08:55:08

RT @Japhistory_Life: 傷だらけの天使といえば前にNHKの「3月のライオン」でめちゃくちゃ再現度高いシーンが流れてたな pic.twitter.com/8mLmKusc3h

posted at 08:52:31

@RawheaD いえす。

posted at 08:51:43

3月31日のツイート

$
0
0

RT @fckisn: 維新のパターン化された選挙手法 ①吉本芸人の投入 ②共産党ガー ③デマ電話ガー ④嘘だらけの実績 ⑤既得権者ガー(実際は維新が既得権者) ⑥政治家辞める詐欺 ⑦ヤフコメやTwitterのいいねバイト ⑧投票所での呼びかけ ⑨御用学者のネット記事 ⑩ポスターはがされたー #大阪府知事選挙 #大阪市長選

posted at 19:39:47

RT @shoushin03: 本来ならありえない元号の年数「大正29年」とか「昭和65年」「平成32年」という単語だけで「あ、これ正史から分岐したifの世界設定だ」って分かるの、西暦以外に元号を採用していて良かったァ! って思える瞬間である。

posted at 19:38:19

RT @Ortho_FL: 最初とかなり報道の仕方が違いますよね🤔⁉️

posted at 19:24:23

RT @Ortho_FL: 福生病院の透析中止記事 透析用シャント閉塞で続行不可 ↓ カテーテルを入れて透析を提案するも、中止を希望 ↓ 中止で死に至る事は説明し同意、透析離脱証明書にサイン ↓ 状態悪化、透析再開希望か疼痛軽減希望か聞くと「苦しいのが取れればいい」 ↓ 家族が見守る中死亡 www.tokyo-np.co.jp/article/nation…

posted at 19:24:21

RT @_mod_p: 犬はインターネットで不毛な争いをしないので人間よりも優れている

posted at 19:19:37

RT @kelog21: 中国に一人当たりGDPで抜かれたら、順位は1下がるだけでも一気に13億人よりビンボーになるんだぜ… 一人当たりGDPは上にどんな国があるのかが最重要。 もうスイスの半分もない。 非課税で要介護な高齢者が急増して若者は減って、今後も急速に下がり続ける。中国と並ぶのはいつのことやらw pic.twitter.com/NCqP45LRsA

posted at 19:19:19

RT @kingsofmetal666: 平成最後の新入社員たち、是非とも平成のうちに退職チャレンジしてほしい。

posted at 19:18:58

RT @norionakatsuji: [拡散お願い]財団法人中辻創智社が数年前に開始の給付型奨学金事業「理系大学・大学院修了者への法科大学院奨学金制度」の今年度募集を開始、4月1日から応募を受け付けます。これまでに7名の理、工、医系(心理学など境界分野含む)の大学/大学院出身者の法科院生を支援。 nakatsuji-ff.org/programs/progr…

posted at 19:18:32

@meta_a1 @yamagrove まだですか?

posted at 19:09:52

RT @CCCP1917: ところでみんな元号の切り替え手続きもう済ませました?僕は手続きが必要って知らなかったんだけど、昨日市役所から電話が来て慌てて手数料を納めました

posted at 19:03:02

RT @SE_NPAI: 先輩って「可愛い」って言われて喜ぶタイプですよね。気持ち悪。

posted at 19:01:37

秘書さんにも、コピー取りなんてお願いしたことない。

posted at 19:01:30

RT @toru_oga: 前任校で私が見た実務家先生は事務職員のおねえさんに普通にコピーとかお茶くみさせようとしてて引いた。まあ会社じゃ普通のことなんでしょうが…。

posted at 19:00:39

大学教員がそんなにいい仕事とは思えんけどねえ。えふわらもベンチャーイグジットしたら、さっさとやめたいですね。研究自体は続けたいけども、それ自体は教員でなくてもえーしね。

posted at 19:00:18

RT @yayaya80806649: 何となくそんな気はしてた。 好きなサイトを見ることが許された人たちは他のグループと比較して、圧倒的にタスクの生産性が高かっただけでなく、精神的な疲れや倦怠が少なく、積極的な姿勢が目立ったという。 ネットサーフィンで仕事の生産性が向上することが判明 wired.jp/2011/08/31/%e3…

posted at 18:39:31

RT @ActioSurrealism: 4月1日、元号発表日の朝に菅義偉官房長官はベッドの上に自分が3人いるのを発見する。3人はそれぞれ異なる新元号を用意しており事態は紛糾、各自が正当性を求めて首相官邸へ急ぐとそこには口論する3人の安倍晋三総理大臣の姿が……表題作をはじめ、想像力溢れるP・K・ディック初期短編を新訳・再編。

posted at 17:56:22

@RawheaD FBで英文校正依頼したでござる.

posted at 17:44:25

学生にできるだけよい研究環境を提供するために,研究費をたくさん集めているわけです.

posted at 17:29:42

Office 365 Educationなんて,学生は¥270/月なんでそれぐらい契約すればいいんですよ.えふわら研の規模だと,年間1万円もしない.

posted at 17:27:16

あと,地味にOffice 365のBookingは便利

posted at 17:25:49

Office 365 Education A3は無料のA1と違って,WebアプリではないデスクトップのOfficeソフトが使えるし,研究室に特化してTeamsやSharePointが使えるのは大きいですわね.

posted at 17:25:32

えふわら研では,MATLAB,DreamSpark,Office 365 Education (A3),Adobe Illustrator CC,GitHub Educationを学生全員分契約しているぞい.GitHubは最初から無料ですが. twitter.com/yamagrove/stat…

posted at 17:21:19

RT @hkazano: 「新元号は〓〓です」 官房長官が口にしたのは、人間には発音不可能な冒涜的な音声だった。それを聞いた記者たちのうち何人かは精神に異常をきたし、あるいは長官の背後に名状しがたいおぞましい影が蠢いているのを見たものもいた。 新時代が、始まる。

posted at 17:15:33

RT @tarareba722: 何度か呟いてますが、桜が咲いたとか月が綺麗だとか、人が美しいものや感動する場面に出会ったとき写真を撮って誰かに知らせたくなる気持ちって、かなり普遍的なんですよね。だから千年前の人たちはスマホがなかったので和歌を詠んだのだし、どうせならうまく伝えたいと言葉遣いや構図に凝った。

posted at 17:14:59

RT @BugbearR: 世界で2番目の経済大国だったはずがなんでこんなに落ちぶれたの? って話なのに、個人の努力が足りないみたいな話にされてもな。

posted at 17:14:26

RT @rionaoki: 実務家教員なら研究実績には目を瞑るとしても、研究者を年齢や肩書で判断するというのは、大学でまともに勉強したことすらないことの証左だから、研究者の皆様も頭を抱えるしかないよね。怒るのも仕方ない。

posted at 17:00:48

RT @rionaoki: 若手研究者に偉そうな実務家教員って、アカデミアという社会の外にいる存在という意味でまさに蛮族なんだよね。教員としてどうかじゃなくて、学問の世界の住人ですらない。

posted at 17:00:42

RT @u_zhaan: 京都でのライブを終えて、用意された宿泊先に来た。なんだかとんでもない空間だが、はたして僕はこの部屋で眠れるのだろうか。 pic.twitter.com/TqodimybNp

posted at 16:53:39

ポリコレって、その名の通り政治的な問題なのであって、その妥当性には常に批判的に見ないとあかんわな。

posted at 16:53:05

アンドロメダ瞬の性別の件がいい例だと思うけど、ハリウッド的ポリコレに無批判にオタク批判しているのも、まぁ、みっともないですわね。

posted at 16:50:53

RT @segawashin: まあその、ボクたちの大嫌いなポリコレに背を向けて得られる果実というのが、縮小し行く一途の国内市場での自転車操業、ハリウッドアニメに四桁も五桁も劣る収益、いつまでたっても生活苦にあえぎ続けるクリエイターという状況なのはいくらなんでもしょぼくないですか。 twitter.com/zimkalee/statu…

posted at 16:49:22

RT @univforum7: 若手研究者に任期付が増え、40歳になってやっと、半分が正規職 pic.twitter.com/TOmyDpCTd7

posted at 16:48:36

@dee_nack ごちになります

posted at 15:59:12

RT @duhocnozomi: 「杉並外国語学院」という名称の偽日本語学校が、ベトナムの日本留学エージェントを騙し、日本への留学を希望するベトナム人数十人から1人当たり約100万円の学費などの諸経費を送金させた後、行方をくらませている件、西日本新聞の続報が出ているようです。→ www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a…

posted at 15:49:28

RT @iminthenasa: "emo"としか感じられない素敵な57秒間はこちら。 pic.twitter.com/5qzWt3mbW2

posted at 15:49:14

RT @youkey_s: 私の先生世代(団塊)は「教師は学生を教育してはいけない」という信念をもつ人が一定数おり、世の「昔の大学」像を形成している。だが、戦前の回想録を読むと、戦前の帝大の教員は結構指導熱心な人が多い。相田二郎も夏休みに学生有志を集めて古文書特訓。大学紛争がいろいろ変えてしまったのだろうか

posted at 15:48:57

RT @rionaoki: 実務家教員、元々研究者だった実務家や専門的に学問を修めたがいろんな理由で研究者にはならなかった実務家が、学問と実務が重なる部分において貢献すべきなのに、実際には若手研究者に偉そうにする学部卒みたいな蛮族が多いの、不幸すぎる。

posted at 15:48:45

RT @hyuki: これはよく見かけます。「自分はこうしていきたい」と「みんなこうすべき」が混ざる人。もめごとを生みやすい考え方です。 twitter.com/chokudai/statu…

posted at 15:36:02

RT @mi_ben: 平成じゃなくてジオシティーズ最後の日なんよね。 ネット初期の知識と情報がごっそり消えてなくなるからよっぽど大事件。

posted at 15:09:52

論文どうですかー twitter.com/usage_based/st…

posted at 15:08:04

もし,数値線形代数のLINPACKの実装が変わったりすると,恐ろしいですわね.

posted at 15:03:48

日進月歩の計算機科学の分野でも,Fortranで書かれたライブラリは技術としては枯れているとしても,陳腐化はさせてはならんしね.

posted at 15:02:52

技術は陳腐化しうるが,陳腐化させるかさせないかもエンジニアの裁量による.「枯れた技術の水平思考」という考えもあって,枯れた技術の方が安価でロバストに問題解決ができたりする. twitter.com/kawauSOgood/st…

posted at 15:01:25

RT @bci_: なぜ、この地味な記事が【重要】か説明すると、「全国・ユーラシア大陸での普及、応用を促す」って…つまり、日本の水質環境保護のノウハウが、中国経由で「一帯一路」関係国における水質環境保護の「国際標準モデル」として採用される可能性がある…ということなのですね。

posted at 14:41:44

RT @bci_: 【重要】『日本の水質環境保護の経験、湖南省で応用』湖南省は今後、日本側の専門機関や専門家と共同で、水質環境保護の「湖南の経験」と「長沙モデル」を構築し、さらに同省の「一湖四水」ひいては全国・ユーラシア大陸での普及、応用を促す news.livedoor.com/article/detail…

posted at 14:41:40

4月1日のツイート

$
0
0

RT @ATOK_js: 「ATOK Passport」「ATOK for Android」「ATOK for iOS」について、 新元号「令和」の対応状況はこちらです。 www.justsystems.com/jp/info/new-er…

posted at 13:13:29

RT @jijicom: 【速 報】 山中京大教授によると、新元号の原案は、日本古典由来のものと中国古典由来のものがそれぞれ複数示された 【特集】平成から「令和」へwww.jiji.com/jc/v7?id=20190…

posted at 12:51:50

RT @bb_furusawa: 娘が歴史的瞬間をsnowで撮ってて、「あー、新しい時代ってこういうことなんだなぁ」と思った。 #新元号 pic.twitter.com/yZKa5uv7Jc

posted at 12:46:47

RT @ohayamaya: 令和の意味とは?出身大学は?恋人はいる?調べてみました!

posted at 12:33:29

RT @moegi_hira: 『万葉集』の「令月」は中国古典からの引用ですね。『儀礼』の「士冠礼」などに見える。やはり中国古典からは逃れようがないのだなぁ。

posted at 12:23:07

RT @IIMA_Hiroaki: 当初、和書を出典としても、そこに使われている熟語は漢籍由来のものが多いから、漢籍も出典に挙がるのでは、と言われていました。でも、「令月」と「風和」の組み合わせは「万葉集」独特ではないでしょうか(主な漢籍をざっと調べたところでは)。提案者はうまい方法をお考えになりました。

posted at 12:22:53

RT @IIMA_Hiroaki: 新元号は「令和」と決定。ラ行音で始まるのは斬新でいいと思いました。元来、ラ行音というのは外来音で、大和ことばにはありませんでした。漢字の音読みのほか、ラジオとかレモンとか、カタカナ語に多い。過去の元号の音にも少なく、伝統の中に清新な風を感じます。

posted at 12:22:41

RT @IIMA_Hiroaki: 官房長官が掲げた「令和」の文字は、「平成」の時と同様、美しい。「令」の字は、最終画が縦棒になっていますが、これは「マ」のように点にしてもけっこうです。というか、手書きはこちらのほうが普通です。学校の先生は、どちらもマルにしてあげてください。

posted at 12:21:56

RT @yuh_: さざれ石配布しろ

posted at 12:14:26

RT @Exice: BBCの令和の訳「Order and Hermony」くっそかっこいい

posted at 12:14:25

RT @SiON_PN: 元号発表、一ヶ月前だとしても各位死ぬ気で働いてなんとか解決してしまいそうだけど、そんなことすると「なんもトラブルなかったのに騒いでたの?」とか抜かす輩が絶対出てくるから積極的にシステム不具合起こして社会問題にしていこうな(過激派

posted at 12:12:31

RT @majimessimo: 令和になって、街の景色も違って見えるな

posted at 12:00:06

RT @hiroshige1: 新元号は、令和。 co.jpのアドレスは、 レイワ工業さんが既に取得済でした。 reiwa.co.jp

posted at 11:58:42

RT @tarareba722: 万葉集、これかな? 「于時初春令月 氣淑風和梅披鏡前之粉」(巻五) (時は初春のよき月、天気に恵まれ風は和み) fine.ap.teacup.com/leaves/828.html

posted at 11:56:28

RT @Enbos: 新元号「令和」不評?みんなの感想!平成の方が良かったという意見多数! ikujipapa.net/archives/17311 印象操作早くねえか

posted at 11:55:26

ac.jp の中で,研究室専用ドメインを取っていれば,契約できます. twitter.com/takeuchi_fr/st…

posted at 11:54:58

万葉集から採ったということだけど,保守とは何かって話だわな.

posted at 11:45:54

万葉集?

posted at 11:44:34

RT @SnnMoBkr: 川岸令和 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D… 川岸 令和(かわぎし のりかず、1962年-)は、日本の憲法学者。早稲田大学政治経済学術院長と政治経済学部長、法務研究科の教授を兼任。新司法試験委員。

posted at 11:44:25

Rei-wa

posted at 11:42:34

RT @mai_nagasaki: 戦中の広島と呉を描き、2016年に公開されロングヒットとなったアニメーション映画「 #この世界の片隅に 」に新たな映像を加えた「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」が、今年12月20日公開されます。 「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」12月20日公開決定-毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 11:10:24

RT @studiocorvo: 本日から成安造形大学の客員教授に就任しました。本務校は変わらず大阪芸術大学、教養課程准教授です。昨年度は美術解剖学の講義が中心でしたが、今年度からキャラクター造形学科で人体描写の演習も担当します。

posted at 10:21:05

というわけで,今年度の主な研究費は ・さきがけ ・AMED先端計測(機器開発) ・科研費基盤B ・卓越研究員研究費 これが選択と集中ってやつですよ()

posted at 10:18:17

科研費が通ってよかったわけですが,年度明けたのでオープンにできますが,今年度のAMED先端計測ふえわらT・てんかん発作予知システム開発は,これまでの進捗が評価されて,従前の要素技術開発コース(直接費2000万/年)から機器開発コース(直接費5000万/年)にアップグレードされています.

posted at 10:16:10

???? 「元号は西暦換算が難しい、といわれてきたが、人工知能(AI)の発達で、新元号になっても簡単にできる。伝統文化は一度、途絶えると復活は至難の業だ。本紙は今年も「元号ファースト」を貫きます」www.sankei.com/column/news/18…

posted at 10:11:17

今年は基盤B代表やー!

posted at 10:09:20

科研費システム,激重になっとる

posted at 10:05:55

RT @hirausan: 実にシンプルなDMがきた pic.twitter.com/eGoRbSJEUz

posted at 09:46:01

@SATOMasako お祝いをもって伺います(?)

posted at 09:45:56

RT @ztk00989: P1000のズーム倍率動画 もちろん手持ち これがニコンが作った馬鹿みたいなカメラだ(35mm換算24-3000mm) pic.twitter.com/H9ijrsphzx

posted at 09:45:32

どうぞどうぞ.というか,PCの組立せねばのぅ twitter.com/MesserArche/st…

posted at 09:45:04

RT @kimwipes_crecia: 号外です! 旬を迎えた『春キムワイプ』が豊作で村内歓喜の渦に沸いております。今年は天候に恵まれ、良く育ちました! 出荷作業後、獲れたて3日以内で研究室にお届けする予定です。 今年の春キムワイプをお楽しみください♪ 使用感はコメントへ! #春キムワイプ #春キャベツ #エイプリルフール pic.twitter.com/pp0XYQr8A3

posted at 09:44:22

RT @XKyuji: matome.naver.jp/m/odai/2155382… 4月から値上げのラッシュ… 乳製品や冷凍食品をはじめ次々と値上げ。家計を直撃する。毎日毎日元号は何になるのか?って話ばかり。そんな話はどうでもいい。西暦がないならいざ知らず、うんざりする。おまけに10月に消費増税。あり得ない。法人からまともに税をとれや!💢

posted at 09:44:11

RT @mu_gakken: その答えは「ムー」です!! twitter.com/Newton_Science…

posted at 09:18:31

RT @yorisoibengoshi: 「姓が違うと家族の絆が壊れる」っていうの,「家族の絆」を「同姓であること」に求めていること自体,その絆って,本物ですか,大丈夫ですか,求めているのは絆じゃなくて,本当は「鎖」なんじゃないですか,と個人的には思うわ。

posted at 09:17:51

RT @SoyMilkBayesian: 入園式用におめかしした👼がまさに地上の天使のごとく可愛いので最高、これで生きていける

posted at 09:17:36

RT @josefu_pt: マナー講師「ちきりんさん、という方を、知っていますか?」 ぼく『ブロックされてますね…』 #本当にあった怖い話

posted at 09:17:29

RT @rootsy: ただの自慢なので聞き流してほしいのですが、高橋留美子先生のベストショットを撮ったのは自分だという自負があります。 cdnx.natalie.mu/media/pp/stati…

posted at 08:47:38

@0220udon ありー

posted at 08:42:35

RT @TABECHAUYO: 『アメリカン・ゴッズ』の矢のシーン、メチャクチャ刺さりすぎてて笑ってしまう。 pic.twitter.com/LboHnj4j5a

posted at 08:35:07

RT @HiromitsuTakagi: 大野補佐が言いふらしている愚痴そのものですなあ。 ていうか、岸博幸は小委員会の委員であり当事者そのもの。それを伏せて書く卑劣ぶりよ。 diamond.jp/articles/-/198… 「複数の異なる筋から、ダウンロード違法化に反対する協会の声明はすべての漫画家の総意ではない、という情報提供があったのです」

posted at 08:24:43

え、恩赦してくれるの? #恩赦されたい

posted at 08:22:13

RT @nebusokuririri: 東大生は素直なので、うるせえ黙れって言ったらとりあえず一回黙る。京大生にうるせえ黙れって言ったら「なんで?」とか「論理的に説明して」とか「数学的に説明して」とか「黙るとは一体何か」とか言い出すんですよ、そういう新入社員が明日から来ると思って下さい。

posted at 08:19:30

RT @aphros67: 軽減税率を適用してもらうから、こんだけ支離滅裂な社説になっちゃうわけだ(・ω・) /消費増税へ半年 柔軟な対応で混乱防止を図れ : 社説 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/editorial/2019…

posted at 08:11:04

RT @zombielandsaga: 【緊急告知】 日米中&科索伏合作で「ゾンビランドサガ」映画化決定!! タイトルは‥‥映画「カメラを止めます。」 監督:巽幸太郎 出演:巽幸太郎、フランシュシュ #ゾンビランドサガ あなたは涙する。 ちなみに明日もお知らせがありますのでお楽しみに〜♪ zombielandsaga.com pic.twitter.com/nDC1COWYUj

posted at 07:53:52

RT @dragoner_JP: 新元号。慶應、明治、大正、昭和、平成が全て大学になっているので、次は「早稲田」だと望んだら、安倍総理の母校の「成蹊」と発表された上、出典が史記だったので文句も微妙につけにくい回

posted at 07:50:56

@KGN_works おめです!

posted at 07:46:19


4月2日のツイート

$
0
0

RT @NaokiModel: 外歩いてたら、課外授業なのか小学生数名にインタビューされました。 「昭和生まれですか?平成生まれですか?」 「昭和生まれです」 「わぁ、すごい(ざわざわ)戦争で一番大変だったことはなんですか?」 「戦争は知らないです(困惑)」 「え?(困惑)」 なんか、ごめん。

posted at 19:37:21

RT @takuya1975: せっかく大学院の恵まれた環境で勉強したのに、「面倒くさいことを言う人がきちんと存在することで、社会は維持される」ということを伝える側ではなく、「面倒くさいってみんな思ってますよ。そんなことすら、知識人の皆さんは知らないんですか?」と触れ回る立場になってしまったのが、とても残念です

posted at 19:37:11

@MesserArche いいと思いますし,正直,この業務にはMATALBも使えた方がえーですわね

posted at 16:36:04

RT @NekoAntarctica: 元号よりもまずは六曜をどうにかして廃止した方がいい

posted at 15:48:48

RT @inkeisetudan: “ 令和 ”に居ない人 pic.twitter.com/QHabTXqhJQ

posted at 15:40:46

RT @ciso_no2: けもフレ1期の功労者であるたつき監督を外したけものフレンズ2が完成度・視聴者からの評価共において惨憺たる結果に陥ったのに対し、理不尽な仕打ちにも筆を折らず最後まで自身の創作を貫いたたつき監督のケムリクサが絶賛されて円盤が爆売れなこの状況、典型的な公正世界仮説のお手本だなと思う

posted at 15:20:23

RT @sivaprod: こういう連中にとって日本人スゴイのツールにならない”文化”がどういう扱い受けるかわかろうものだ。twitter.com/matusimamidori…

posted at 15:20:10

MATALB EXPO 2019(5月28日@お台場)にて,MATALBを使った医療データ解析・医療機器開発について,えふわらも講演いたします.MATALBユーザーの方で医療機器開発などに関心がある方は是非! www.matlabexpo.com/jp/2019.html

posted at 15:18:38

RT @fckisn: @hiroyoshimura あのさ、橋下徹が市立幼稚園は民営化するからエアコンは設置しないと決めて、以来、維新がずっと拒否してたんだろ? 野党からの要望を自分達が潰しておいたのに、何を正義ぶってんのさ www.sankei.com/west/news/1808…

posted at 15:06:05

RT @smoketree1: 小中学校のクーラーが設置されたのは橋下市長の時ですが、設置を決定したのは平松市長の時ですね。給食は強引に全員に冷たい業者弁当を食べさせることにしただけで、すでに平松市長の時に選択制として制度化されていましたし。twitter.com/hiroyoshimura/…

posted at 15:06:03

RT @KyokoArchives: 西暦、2千年後に2倍見通し 元号との成長格差、浮き彫りに kyoko-np.net/2018092701.html pic.twitter.com/vWVaLNSkd9

posted at 14:40:22

RT @kikumaco: どこの大学でも同じことで、東大だって、「東大に入学した」ことと「東大を卒業した」ことでは意味が全然違います。入学できたというのは「入学に値する能力が認められた」ことを意味しますが、だからって「大卒に値する能力」は認定されていないわけですよ。大学は大卒に値する能力を認定する所です

posted at 14:11:00

RT @azukiglg: 一連の「令和」批判をしてる人達は、それを「安倍政権」に向けて揶揄してるつもりなんだろうけど、実際には「来月即位する新天皇に向けた揶揄」になってることを、どの程度自覚してんだろうな。

posted at 14:05:04

RT @harumi19762015: 竹田恒泰さん、人類でもっとも巧みに漢字使ってきたのは日本人って・・漢字読めない政治家に対するあてこすりかしら・・。酷いわね。

posted at 13:52:04

RT @r_hashimoto: 知性は死なない 平成の鬱をこえて 與那覇 潤 www.amazon.co.jp/dp/4163908234/… ちょっと読み返してみたい。「平成の鬱」を乗り越えた先が「令和の躁」とならないか、少し危惧している。死に体のリベラルにはもはや希望を抱けないひとたち、わたしを含めて少なくないでしょう?

posted at 13:33:25

RT @raurublock: ヤギって人類最古の家畜と考えられていて、おそらく犬の次に人類との関係が長い。「初対面の人間に助けを求める」行動を示すのは犬とヤギだけ、という研究報告を読んだことがある

posted at 13:31:01

@formula1_99 それな。京大ではさっさと使えたのに

posted at 08:24:00

RT @bowwowolf: 新元号に対する深読みたっぷりな解釈が怒濤のように流れていますが、「平成」に変わった時に日本基督教団は毎日新聞に「平成は平定して征伐すると読めるし、大東亜共栄圏の発想につながる」という独自すぎるコメントを出しております(1989年1月15日朝刊2面) pic.twitter.com/ichomgwQLl

posted at 00:35:58

RT @shido_tk: 既得権、既得権、もう聞き飽きたわ! どの口が言うねん。 二重行政、そんなもん無いわ! 住吉市民病院潰した奴らが、公立高校の定員減らして私立に行かせる仕組みを作った奴らが、市音と文楽を切り捨てた奴らが、学童保育を潰そうとした奴らが、えらそうなこと言うんじゃないわ。 #大阪ダブル選挙

posted at 00:02:18

@tuaya56 おめ

posted at 00:01:31

RT @lang0110: 「出典」というのは難しい。専門的には「より古く、より権威のある用例」に遡って行き着いたところを「出典」と呼ぶので、普通「帰田賦」を知っていれば『万葉集』は出典とは言えない(むしろ「用例」)。そこに政府の「公式」発表というファクターが絡むとややこしい。学術的な出典と政治的な出典。

posted at 00:01:21

@Mllefre うそうそうそうそこつめかわうそー

posted at 00:00:59

4月3日のツイート

$
0
0

RT @otakulawyer: 立憲民主党の候補者選び、玉石混淆というか、反安倍の旗幟さえ明確ならもう誰でもいいというスタンスは改めて、公職に就いて人前に出しても大丈夫な人材かどうかという視点で、しっかり候補者選びをしてほしい。安倍政権よりも国政担当能力が低そうな候補者を揃えて反安倍を叫んでも支持はしにくい。

posted at 13:11:04

@dee_nack おっぱいもみたいかも、タイムラインのかたよりを無茶苦茶注意深く取り除いてから、ツイートすべきではないか。

posted at 13:07:12

RT @UNM_Marina: 鬱の工場でアルバイトした話 note.mu/natsui_festa/n… 書いたので読んで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

posted at 13:02:04

RT @tuat_kahaku: 東京農工大学科学博物館のハンク式紡糸機(旭化成旧蔵)が日本化学会の科学遺産に認定されました。キュプラ繊維は綿花の種に残る短い繊維を集めて作る再生セルロース繊維です独特の風合いがあり環境負荷の少ないサスティナブル(持続可能)素材としても海外で再注目されてます www.tuat.ac.jp/outline/disclo… pic.twitter.com/cK2Sf9mRuM

posted at 12:56:54

RT @guchon: オカルト板の未来人、全員元号はずしてて悲しかった

posted at 10:49:20

RT @Kumiko_meru: もう何回目かわからないが、1986年新卒の女性として一言。右の写真の文脈に誤解がある。当時は縁故以外、女性の採用自体がごく少数だったので、女性用のリクルートスーツというものがなかった。服装がバラバラなのは、今より個性を大切にしていたからではなく、働く女性の服装という概念がなかったから twitter.com/makitoyurita/s…

posted at 10:48:33

RT @makitoyurita: 4月に入って入社式の方も多いと思います。ここで2011年と1986年の入社式の様子の違いを日経新聞の記事からひとつ: 規格品化がとまらないのは何故かをちゃんと考えて取り組まないといけませんね。若者世代に原因を求める言説は気持ちいいかもしれないけど,無責任だよ pic.twitter.com/KpSR2XgP7E

posted at 10:48:22

RT @ryu_: 忙しいのになぜツイッターは出来るのかという批判に対しては、河野外相という実例を出せば済む時代になってしまった。

posted at 10:47:14

RT @MAEZIMAS: 若者に説教する老害は二流。 一流の老害は「君たちこそが真のニュータイプだ」とか言って、若者を自分の既得権益確保のための鉄砲玉にする。 …いやマジ本当に、若い人気をつけてね。若者説教おじさんは、せいぜいまだ極限の不愉快ですむけど、若者応援おじさんに乗せられると最悪人生詰むので…

posted at 10:43:54

@yamagrove いや、電源ボタン自体はTouchIDと独立して物理ボタン、って意味。MacBookは両者が一体化しているのがややこしい。

posted at 10:30:56

@yamagrove iPhoneだって、電源は物理ボタンや。

posted at 10:17:34

@yamagrove えっ、気がついてなかったんか

posted at 10:11:54

@cafemari 行ってみます!!

posted at 09:53:42

RT @cafemari: 予定では半年毎に描き下ろして絵が変わって行く...はず...です。初めてのことはいつもドキドキする〜〜。 pic.twitter.com/iylDXceMQl

posted at 09:53:24

RT @cafemari: おはようございます。前RTの私の実家、長野県上田市岡崎酒造にて、なんとなんと...私の絵のタペストリー掲出中です。描き下ろしました。多分雨風に晒されてそのうち景色にも馴染んでくれるはず。お立ち寄りの際は是非お写真ご一緒にお撮りくださいませ。 pic.twitter.com/qrYQDLy5y6

posted at 09:53:20

RT @cafemari: 私の実家です。「女性杜氏が支える創業350年超の小さな蔵元、一躍全国区に」 smart-flash.jp/lifemoney/6449… たぶんまだ全国区ではないけれど、最近になって大きな賞を数々いただける味になりました。不出来で家を出た姉ちゃん(私)にかわり、家を守ってくれた妹に感謝。岡崎酒造 長野県上田市

posted at 09:53:08

RT @inspi_com: IBMがパリの街中に設置した、最高に洗練された広告アイデア。邪魔者扱いをされてきた広告でも、そのデザインに少し手を加えるだけで、誰かの役に立つことができる。ほんのわずかなアイデアで世の中が良くなることを示しつつ、利用者にも街を良くするアイデアを発信するよう促している点が素晴らしい。 pic.twitter.com/iACHD3jhkk

posted at 09:52:31

RT @hkakeya: 脳の性差は胎児の頃から生じていることがMRIで観察できるとのこと。Judith Butlerのジェンダーは全て社会構築だとの説を否定する証拠の一つ。まあ、まともな科学者でButlerの説を信じている人はもともといないが。 www.psychologytoday.com/blog/sax-sex/2…

posted at 09:42:52

@yamagrove Touch IDを長押しを何回か繰り返すと、そのうち電源落ちたりする。

posted at 09:42:35

RT @kuratrain: 運営にめちゃくちゃ説教されてて草 pic.twitter.com/BVeAYlNhpd

posted at 09:40:46

RT @ShinHori1: →ちなみに「人民」という言葉も『史記』に出てきます。

posted at 09:39:48

RT @ShinHori1: 「共和国」は明治の和製漢語かも知れませんが、その元となった「共和」は周の時代が起源ですよ。 twitter.com/takenoma/statu…

posted at 09:39:47

RT @IoryHamon: 10年前のきょう2009年4月2日深夜、アニメ「けいおん!」という名の人生が放送開始 pic.twitter.com/X6IxDIIxFw

posted at 09:38:39

RT @_mod_p: 「お前たち令和生まれの人間には信じられない光景を俺は見てきた。...そんな記憶もみな、時とともに消えてしまう。雨の中の涙のように」

posted at 09:38:06

RT @sekimiya_freeze: 9:30出社、slackで同期と会社を辞めたら何屋さんになるか盛り上がる。10:30会議、議事録を取りながらこの職もじきIoTに飲まれる…と思う。12:00、twitterに人生が無理と書き込む。午後、コードを見ながら完璧に理解したと私はナメクジですを単振動。19:00、何もわからないまま無を持ち退社。

posted at 09:37:35

RT @publickey: ブログ書きました: Visual Studio 2019正式版リリース。メモリ使用量が4分の1以下に激減、リモートペアプロ機能のLive Share、AIによる支援機能IntelliCodeも正式機能に。Mac版も同時リリース www.publickey1.jp/blog/19/visual…

posted at 09:35:55

RT @koro485: 「博士課程の大学院生は一般の集団と比べて、不安や欝に悩まされている。最新の研究ではマインドフルネス瞑想を用いた介入が有効と。。。」 「い や 普 通 に 金 く れ」 twitter.com/motorresx/stat…

posted at 09:35:45

RT @ryuzou1200: 『経営者になったつもりで働け、しかし賃金は従業員だ』 こういうことを言う経営者は、バカかアホのどちらか。

posted at 08:42:38

RT @mainichi_shakai: 新元号「極秘役職」30年間準備 昨年死去の特定問題担当職員 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 08:07:57

RT @ranoiaru: 笑い転げてる pic.twitter.com/mumjyVLKwe

posted at 08:07:00

RT @nanairo_perikan: ブログ更新しました!みてね↓ 「いつ行っても居るコンビニの店長の謎」 nanairo-perikan.blog.jp/archives/79417… 個人的には去年1驚いた話なんですが、かなりどうでもいい話です😅 #コンビニ #24時間営業 #ブラック企業 #社畜 pic.twitter.com/IONm5thE8F

posted at 08:06:46

RT @HOMEALONe_ksk: 朝のランニング(正味20分くらい)から帰宅した時の猫圧です。 家出じゃないよ…安心して… pic.twitter.com/zRtx0MDHfc

posted at 07:50:42

RT @ttakimoto: まあ、古代日本文化が、中華帝国の文化的影響を受けているのは避けられないことなので、むしろ、日本は、近代で断絶、破壊した大陸と違って、中華文化の正当後継者、発展者というポジショニングを積極的にとった方が戦略的だと思っています。

posted at 07:50:17

RT @ttakimoto: 今の天皇は、天皇制を再解釈して、再発明した。我々が今持っている天皇制のイメージは歴史的に連続しているかのように解釈できるように構成されつつ、ほぼ非連続なくらい変化している。実質的日本国憲法を創造したといえるだろう。ある意味、緻密なイメージ戦略と高度な政治的手法によって。

posted at 07:50:15

RT @ttakimoto: 元号も法文みたいなもので、立法者意思を離れて、より魅力的なものとして、解釈論を展開した方がよいのではないかと思っています。

posted at 07:50:13

RT @marei_de_pon: 知人の知人(中国人)が「列車に乗るため」に来日するとのこと。そうか鉄オタだったっけ。スカイライナーとか新幹線とか乗るの? と聞いたところ、 「内房線」 と即答されたそうで、実際に内房線に乗るためだけに来日したそうな。なんというか、海外オタク情勢もいっそう濃さと深みを増してきました。 pic.twitter.com/0FBYLPRt1E

posted at 07:47:40

4月4日のツイート

$
0
0

@MesserArche ケーブルの配線が美しくない

posted at 16:42:39

RT @TRTJapanese: 世界最初の「別れの手紙」が発見 www.trt.net.tr/japanese/wen-h…

posted at 16:42:14

RT @tokoyo: 令和の年数に+18すれば西暦が出てきて便利という言葉に、「ある種類のコオロギは温度によって泣く回数が変わり、コオロギが一分間に鳴いた回数を・何倍化すればその時の華氏の温度がわかる。しかし温度計を見たほうが早い」というウィル・カッピーの一文を思い出すなど。

posted at 16:30:35

RT @redipsjp: 講演の依頼で困ること。 ・講演料を言わない、あるいはタダで当然と思われてる ・資料を早い段階で出してくれと言われる ・開演よりやたらと早い時間に集合せよと言われる ・録音録画や資料公開の範囲を事後的に決められる ・講演を聞かない偉い人が講演前に何人も名刺交換してくる

posted at 16:29:58

@RawheaD 英文校正はどーですかいのー?

posted at 16:25:18

RT @kikumaco: 僕は大学時代を東京で過ごしたわけでもなければ、私大にいたわけでもないので、「大学は田舎の国公立」で合ってると思いますが、それが何か問題ですかね。大学に入った頃は最寄りの国鉄の駅も平屋の古い建物でねえ。キャンパスは荒れ地みたいなところだったしねえ

posted at 16:11:01

RT @nennpa: 「地方の大学」だ?ほざいてろ

posted at 16:10:46

RT @nennpa: 田舎の国公立、て。舐めてんのか?

posted at 16:10:43

RT @kikumaco: 大学が田舎の国公立だと、何がいけないんだろう。卒業してればいいんじゃないのかな。おしどりマコもそうだと思うんだけど、彼女は卒業してないからなあ。彼女は数物系ですらないから、原子核物理は素人以下だしね。これはおしどりマコをdisってるようにしか読めないな twitter.com/way_of_tomorro…

posted at 16:10:39

RT @99mina_jeju: 日本に先立って格差が広がりまくっている欧米で大麻などの薬物が解禁されている傾向、悪意をもって見れば、エリート層が「再配分するのは面倒だから、底辺層は草でも嗅いで現実逃避してろや」みたいな投げやりな態度が背景にあるんじゃないだろうか。「大麻は貧乏人の福祉」みたいな。

posted at 16:09:55

神々の明治維新はマジで名書やで.このえふわらが言うのだから,間違いない.

posted at 16:09:29

RT @t_kawase: 敢えてちょっと昔の黄色版にしたところが渋い。黄色版で印象に残っているものとしては、安丸良夫先生の『神々の明治維新』とか作田啓一先生の『個人主義の運命』とかかな。 twitter.com/tohoku_tatekan…

posted at 16:09:09

RT @tajiriso: Twitter名に推しの名前入れてるやつ、ファンから総ミュートされてると思ったほうがいいぞ…(マジで検索の邪魔

posted at 15:59:12

RT @YahooNewsTopics: 【開花宣言遅れる滋賀 理由不明】 yahoo.jp/Mlugxj 全国各地で桜の開花宣言が相次ぐ中、滋賀県が宣言から取り残されている。専門家も「なぜ遅れているのか分からない」と首をかしげる。

posted at 15:52:54

RT @kazu_fujisawa: なんか、似たような話をけっこうたくさん聞く。この1年ぐらい。アメリカの大学院のハイテク産業や軍事に関わる分野では、中国人留学生をシャットアウトしてるっぽい。米国はけっこう本気で、つぶしにかかってるね…。 twitter.com/rougeteaviolet…

posted at 15:52:05

@La_Venus_Aphrod キャッキャ

posted at 15:35:06

RT @SIDONIA_anime: ◆本日4/4より!◆『シドニアの騎士』『シドニアの騎士 第九惑星戦役』4Kリマスター版がついに放送開始!NHKアニメワールド NHK BS4Kにて、毎週木曜 午後7時55分〜放送となります。高画質4K版でのシドニア、お見逃しなく(`_´)ゞ #シドニアの騎士 #シドニアの騎士第九惑星戦役 www6.nhk.or.jp/anime/program/…

posted at 15:28:08

RT @kumagi: Googleの労働環境が異世界転生っていうの分かる。育休終わったので平日は毎日出社してるけど社内の何かに驚かなかった日が入社以来一度も無い。

posted at 15:14:57

RT @daiyusaku: 何度も言うけど、福祉職なんて大卒初任給25万円で良いんだよ。でベアが5000円で賞与3ヶ月。これにするだけでなり手が増える。そうすれば福祉職員不足は解決出来るし安心して結婚・出産も出来る。給与が国が保障してやれ。

posted at 14:26:51

RT @takl: 「サーバールームに踏み台を設置しました」というタイトルのメールが事務方から部署のMLに飛んできて、一時部署内が騒然となった。

posted at 14:22:10

RT @toritorix: 「こんなの関係者なら皆知っている話」と聞いて,何だかとても残念な気持ちになった. twitter.com/toritorix/stat…

posted at 14:14:57

RT @bi_miwa: 適正手続の概念が一番難しいのかもしれないよね…って以前同僚と話したことを思い出しました… twitter.com/hirune_b/statu…

posted at 11:32:19

RT @kikumaco: 私大に移るチャンスがあれば、当然移るよね。そういう時代ですよ、今は。誰か呼んで下さい twitter.com/infoseeker18/s…

posted at 11:10:41

RT @snakajima: ここ数年、日本のIT業界で起こった、もっとも嘆かわしいことは、良い人材を抱えるモバイル・ウェブ系の企業の多くが、儲かるという理由だけで「ガチャ」という何の価値も生み出さない「搾取ビジネス」に手を染めてしまったこと。これでは、GAFAとの差が開くばかり。

posted at 11:07:30

RT @tomo_8095: 人工知能EXPOの講演関係をまとめると「勉強しろ。若手は死ぬ気でやれば活躍できる。偉い人はあまりにも勉強しなさ過ぎ。」に集約されました。 これからは単なる真面目に研究に打ち込んだ学生がより評価されるようになると思われる。皆、勉強頑張ろう!中堅も頑張ります。

posted at 08:31:35

RT @shouwayoroyoro: 大学時代、悪名高い西武新宿線で痴漢に遭いまくっていたが、司法試験のテキストを電車内で読むようになってから、プッツリ触られなくなった。テキトーな中身の本に、司法試験のテキストのカバーでも掛けておけば良いのではないか。 twitter.com/norie_law/stat…

posted at 08:31:16

RT @1stApr_nana: 先RTのリンクから、UDデジタル教科書体の図を引用。これは確かに読みやすい…!Windows10標準で入ってたの知らなかった(今見たら確かに入ってた) 今後はこのフォント使おう kyoiku-shuppan.co.jp/tsushin/files/pic.twitter.com/b8hiJVJoUy

posted at 08:28:01

RT @furukawa1917: みんながいい時代になってほしいと願う令和ですが、それでは令和時代にどんなことが起こりそうか調べてみました! 令和7年:日本人口の3分の1が65歳以上に 令和17年:介護人材の不足が80万人前後に 令和30年:日本の人口が1億人を割り込む 令和42年:日本人口の2割が80歳以上に いかがでしたか!?

posted at 08:27:30

RT @sbrcy: 私「母上の就活話聞かせて」 母「参考にならんぞ」 私「まぁ、いいから」 母「書類送るだけで内定が出た」 私「は?」 母「バブルの時代なんてそんなもん」 私「なら、書類送るだけで内定貰ってたような人たちが、50代くらいになって面接とかで学生を吟味してるん?」 母「せやな」 私「つら」

posted at 08:27:00

RT @matuda: フランスの水木しげる本のジャケいいなあ。 pic.twitter.com/UQVDA0nV2m

posted at 08:07:14

RT @Vtuberioi101: お医者さんから「お酒飲むの当分禁止ね」と言われたので、RTされた数×1日の間禁酒します。 制限時間は今から24時間。 明日の13時までとします。 どうせそんなにRTこんやろw。

posted at 08:05:37

RT @FlyTanuki: あのさ・・ 緊急着陸ってEmergencyなんですよ 機長が宣言して最も近い空港に着陸する ラインも軍も自衛隊も小型機も全部同じ対応になる 国交省へは事後報告になるから、事前の情報提供は無理なんだよ オスプレイ緊急着陸、国から連絡なし 伊丹市長「非常に遺憾」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 08:05:13

RT @tomoct9a: こんな人がクソッタレな社会を作ると思います(^^) pic.twitter.com/XuU0UW0aLd

posted at 07:45:54

RT @tomoct9a: 新卒で三菱の下請けに入って入社式当日に理不尽を知ったのは 専務「ウチの会社のルールは学校への説明では言っていませんが社員全員が12時間勤務をする事です。意見のある人はこの場で手を上げてください」 ワイ達新卒「…シーン」 専務「皆さんが納得されたみたいなので明日からお願いしますね。」

posted at 07:45:45

RT @redipsjp: 役に立つかわからないとか、弊害があるかもしれないといって斜に構えて新しいテクノロジーを忌避する人と、問題点もわかった上で、試しながら使いこなしていく人とでどんどん差がついていくんだろうね。

posted at 07:42:57

4月5日のツイート

$
0
0

RT @koba31okm: 会社にオタクキラー的な女子がいるんだが、本人と会話してみると、別に特殊な話や動作をするわけではなく、ごく普通に、相手が興味を持っている事柄を聞いてそれについて一緒に話しているだけだった。つまり、女子が万人に対して丁寧なコミュニケーションをとった結果、自然にオタクから死んでる感じ。

posted at 10:04:18

RT @kotadon: なにをもって「有罪となるはずの事件」といえるのかという問題があります。無罪判決は、少なくとも当該裁判所にとっては「有罪となるはずの事件」には該当しない。裁判所よりも事件に対して情報を持たない一般の人が、「有罪となるはずの事件」と判断することは困難でしょう twitter.com/amneris84/stat…

posted at 10:03:25

@dee_nack 一番楽しかった頃の祇園に行ってみたかったどす。

posted at 09:20:21

RT @NonEliteDome: @sasakitoshinao 年寄りの感覚的な昔はよかった感って本当に恐い。昭和と平成どちらがいい時代との問に40歳以上の過半数が昭和。戦争で三百万人以上も犠牲者を出した時代が戦争犠牲者0の時代より良いなんてありえない。戦争を直接経験あるいはその親を持つ世代がこの有り様。これで今の若者はなどと説教されてもねぇー pic.twitter.com/VZ6JwYJqEv

posted at 09:19:56

RT @quolc: slack、組織が瓦解に近づくと:partyparrot:の使用頻度が上がるとか面白い統計データたくさん持ってそうでいいな

posted at 09:19:14

RT @Shingi: ついに7Pay発表……なのだが、内容よりもURLの末尾「190212_copy_copy_copy_2_copy_copy_copy.html」がジワジワ来すぎて内容が一切頭に入ってこない。「最新版(2) _3校(3)のコピー」的な…… www.7andi.com/company/news/r… pic.twitter.com/o5p4GedLgI

posted at 09:19:04

なぜこれで、消費税かあげられると考えられるのか。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-…

posted at 09:18:48

RT @Buzzap_JP: 新着記事:タレントの竹田恒泰氏「聖徳太子は中国皇帝とのやりとりに日本の元号を使った、外務省こそ元号を重んじろ」→聖徳太子の時代に元号はありません buzzap.jp/news/20190404-…

posted at 09:16:56

RT @nve_526: BBCが「令和」を“Order&Harmony”と訳していたの、伊藤計劃っぽくていいなと思っていたんだけど、それでは間違った解釈として伝わるからと外務省が“Beautiful Harmony”としているの、余計伊藤計劃感があって結局いいな。

posted at 09:15:59

RT @__u_____n___: さっきテレビみたら狂気の沙汰としか思えない番組やってた pic.twitter.com/e9cppUsoP4

posted at 09:15:04

RT @hirokim21: 学習塾を経営して日々子どもと接していても、外国人の子どもに教育を施すと奴隷として使えない、だから教育しないほうがいい、こういうアイデアが浮かぶ人がいる。その人の思考の中で何が起こっているのか。どうやったら「ルーツに関係なく子ども達に平等な学習機会を」という考えへと説得できるのか。

posted at 09:14:27

RT @hirokim21: リプの内容が無視できなかったので返します。 外国人労働者は「低賃金の奴隷」であってそれで良く、子ども達も「奴隷として搾取できるから、下手に教育をしない方がよい」という主張はありえないと思いました。 学習塾を経営されているようですね。国籍関係なく子どもは子ども。そうは思えませんか。 twitter.com/takagijun15/st…

posted at 09:14:18

RT @_mod_p: 寝ないと身体がもたないのバグでは?おれは寝たくなくて寝るのは死んでからでいいし寝ないでも良い機械になりたい

posted at 09:13:19

RT @obpmb3fN93mQI9i: 問:弁護士って何で何十万円も費用かかるんや? ワシが余り説得的ではないと思う答え: (1)事務所の家賃や人件費が。。。 (2)今まで学んだ知識経験や費やした学費が。。。 今のワシの答え:車を直す場合でも部品代の他に作業代がかかるやろ。車よりも大事なあんた自身に何十日もかけるんやで

posted at 09:13:06

4月6日のツイート

$
0
0

RT @47news: 陛下が在位中最後の論文 京都御苑のハゼを分析 bit.ly/2WKXZtp

posted at 15:29:54

@Doctor_NEET 18日夜、確定な

posted at 15:29:03

RT @logicalplz: 「ザマァみろ」「笑う」「お祝い」「天罰」 韓国の山火事に対するコメントがこれ。ほんとひどい。 誇り高き日本人とか自称するなよ。 pic.twitter.com/zPVyeUMD33

posted at 15:28:14

RT @watanabe_freeze: 川を作るソフトAdobe Riverのデフォルトのファイル名って感じでほんとすき pic.twitter.com/58B7LzHQWI

posted at 13:52:49

RT @AntiBayesian: 気が強い弱いは心底どうでも良くて価値を最大化するってのを念頭に置いて行動してほしいし、あとはクライアントの立場になって考えて欲しいです。 会議時間は確かにコストですが、分析方針や本当に課題が何かわからないまま作業してると価値に辿り着けなくて金払う意味が無いです。価値提供していこう

posted at 13:34:55

RT @AntiBayesian: 「失礼とかどうでも良くて、分析業は価値提供出来るかどうかなので、分析の価値を最大化するべく相談しに行きましょう。言われたことやってるだけだと作業者でしかないので稼げないですよ」って話をしたら「なんでそんな気が強いんですか?尻込みするのが普通じゃないですか?」と言われるなどした

posted at 13:34:52

RT @AntiBayesian: 最近データ分析業始めた方が「クライアントから言われた仕事内容、これ分析しても全然価値が無い気がして悩んでる」と相談しにきたので「担当者と話して埒が明かないなら上の人捕まえて仕切り直ししましょう」と伝えたら「急にアポ取りに行くとか失礼じゃないかと思って…」と躊躇されてたので、

posted at 13:34:50

@tuaya56 よい

posted at 11:54:54

RT @hidetomitanaka: 日本のメディアは、相変わらず消費税増税ありき。恥ずかしいレベルだ。

posted at 11:54:22

RT @hidetomitanaka: 外圧もウェルカム。 日本の消費増税「自傷行為」=米紙社説(時事通信) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/jiji/b…

posted at 11:54:20

RT @Lotus49_BGreen: 本当(´・ω・`)給料を上げれば日本の大半の問題は解決する気がするな… twitter.com/efuwara/status…

posted at 11:54:00

RT @araichuu: 園田競馬場のビギナー向け漫画、公式なのにネジが飛んでて草wwww www.sonoda-himeji.jp/umanoshigoto/b… pic.twitter.com/SDrzLi1OiE

posted at 11:19:36

@La_Venus_Aphrod よい

posted at 11:19:11

馬鹿な経営者と政治家によって、日本の価値は毀損され続けてきた。

posted at 11:01:44

これに尽きる。「やるべきことは明確です。世界第4位と評価されている優秀な人材を使って、先進国最低、世界第28位の生産性を上げればいいのです。それだけです。それには、賃金を継続的に上げる必要があります」 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

posted at 11:01:14

RT @yutakashino: 心理学の7つの大罪 | クリス・チェインバーズ buff.ly/2UuvzX4 repligate/replication crisis buff.ly/2UuiiOd と呼ばれる心理学の有名な実験が再現不能であることに関する状況の整理(図の通り)と原因を追及した本の邦訳.HARK, p値ハッキング,発表バイアスなど相当根が深いです… pic.twitter.com/K0UdBQpSIe

posted at 10:13:58

RT @harakoatom: ゴーン何度も勾留されてかわいそうやな……て思ってたけど、不正に受け取った日産の金で購入した豪華クルーザーに「SHACHOU号」って命名してるの完全に舐めてるし何もかもどうでも良くなった

posted at 10:00:11

RT @mam1kawa: これはすごいデータが出た HPVワクチン接種率の高いスコットランドからの報告 1988年生まれのワクチン接種なし世代と、その後のワクチン接種世代を比較すると、20才時点の検診で子宮病変(CIN3・高度異形成あるいは上皮内がん)が9割減った www.bmj.com/content/365/bm…

posted at 09:54:20

RT @itomizuki_: 無罪判決人間には難しすぎて高学歴な人でも簡単にバグる事が分かる

posted at 01:21:33

RT @rei10830349: 人間がヤバくなる前兆として「疲弊から心身を回復させる営みが出来なくなる」というのがあるんだよな。具体的には「お風呂に入る」「飯を食べる」「少し身体を動かす」みたいな、「やっても絶対に後悔する事はない」営為が面倒になってきたら黄信号だな。

posted at 00:30:42

4月7日のツイート

$
0
0

京都の行政は、京都の文化財を守りたいわけではないんだわな。テーマパークにしたいだけなんや。 twitter.com/yuuraku/status…

posted at 01:01:49

えふわらも大学脱出したいのぅ. www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:47:05

RT @hayakawa2600: 親切な紳士からのメッセージに「消費税導入は「セルフ経済制裁」」なる文字列があった

posted at 00:38:38

RT @81292_II: 岡崎公園名物(?)の巨大花見団子 pic.twitter.com/FxFk3XYXRo

posted at 00:37:30

相変わらず,マヤ博士の英文校正は勉強になる

posted at 00:37:20

4月8日のツイート

$
0
0

RT @ykamit: 例えば、あるダイエット法の効果量がすごく小さい(でも集団の母平均では有意差)とすれば、個人がそれを取り入れて健康になる確率は偶然とあまり変わらず意義は小さい。でも、医療政策として国全体に導入したら医療費を大幅に削減できるということはありえて、その観点では意義はある。

posted at 09:48:53

RT @urazumi: 負け惜しみだが大阪府民市民に一言だけ言いたい。大阪ダブルクロス選挙を仕掛けた2人を勝たせてしまったことは日本の民主主義に深刻な禍根を残してしまった。これで、入れ替わり立候補で勝てることになり、選挙制度を悪用してロシアのプーチン体制のような独裁的な長期支配を可能にしてしまったのだ。

posted at 08:52:53

RT @ailoveuu: コレ見ても何に税金を使ってるか解る。 韓国を貶めようとしてる人、災害時に体育館雑魚寝で幸せなんだろうな twitter.com/M16A_hayabusa/…

posted at 08:52:52

RT @dr_kinugasa: >まだHPVワクチン接種勧めるつもりのようです。 その通りです。同ワクチンが認可されてから12年以上が経過し、臨床試験の長期成績も大規模な疫学調査の結果もその有効性と安全性を支持しています。現在に至るまで接種者と非接種者との間で有病率を比較して「薬害」を証明した調査報告はありません。 twitter.com/seki_yo/status…

posted at 08:52:52

RT @afcp_01: 家庭や学校でもわりと似たことが起こっていそうだなあ。エラーに懲罰で応じることが多いと、報告の回避、時には虚偽報告の増加に繋がって、結局はエラーの減少に繋がらないような気がする。 / “エラーに対する懲罰は新たなエラーを増やすだけ:日経メディカル” htn.to/DV9mRUW3

posted at 08:05:52


4月9日のツイート

$
0
0

RT @OMNI_P: 新紙幣で盛り上がっていますが、ここで明治政府が最初に発行した新貨幣を見てみましょう。 デザインは幕末の名金工 加納夏雄で、当初試作だけ担当しイギリスに依託する予定でしたが、夏雄の原画をイギリス人技師が絶賛したため日本で制作することになりました。 pic.twitter.com/V12dgFp5DQ

posted at 21:56:13

RT @tatary: お札に科学者を載っけなくていいので,科学者にお札をください.

posted at 21:51:54

RT @Penguin_danro: ”若手研究者の人件費などとして見込んでいた""職を失う研究者も出ている” あ、ありのままに起こったことを話すぜ。文科省の官僚が息子を裏口入学させたら、それに対する罰で若手研究者がクビを切られた。何を言っているか分からないと思うが、俺も何を言ってるのか分からねえ www.asahi.com/articles/ASM48…

posted at 21:51:54

RT @masayang: 客を空港に送り届けてから、客の家に戻って空き巣に入るという割と賢いUber運転手。カリフォルニア州サンマテオでの事件。 www.sfgate.com/local/article/…

posted at 21:50:49

RT @MyoyoShinnyo: これ、丁目までわざわざ細分化することで比率の高いサンプルの抽出を可能にして、さらにそれを上位から順番に並べる事で「多国籍化はここまで進んでる」って言ってるでしょ。インチキだ。

posted at 21:45:29

RT @zaikabou: なぜ外国人が多いのかの理由がバラバラなので、なんで多いのかの理由がついてると良いのに。1位は東京国際交流館の留学生、2位は愛宕グリーンヒルズのサービスアパートメントの外資ビジネスマン、少なくともこの2つは移民関係無いよね twitter.com/cischaba/statu…

posted at 21:45:21

RT @satta7010: 渋沢栄一は近代資本主義の父と言われるが、日本にブラック環境を根付かせ、労働環境改善させる法令では自分の業界だけ例外にさせるという人間だったよ ・・・なんで調べたかというと、天照大御神が繊維マニアだという同人誌つくったからや・・・ pic.twitter.com/ACrWQpftve

posted at 21:43:37

RT @asozan_daifunka: ギガジンの倉庫がショベルカーでいきなり破壊されたドキュメントの続き。これは面白い記事だ。長いのに一気に読んでしまうなぁ。日本中でこんな事が起きてるんだろうか? gigazine.net/news/20190409-…

posted at 21:42:56

RT @PonkichiM: 新しい紙幣のデザインに柴犬とか あったらというツイートをお見かけしたので描いてみたら とても癒される紙幣に。 著名な方を知るきっかけにもなるのですが1枚位お財布の中に ほっこりする紙幣があってもいいかもですね🐕✨ pic.twitter.com/lhnTpjly3z

posted at 21:34:01

@noriko081231 ほー

posted at 21:32:31

RT @goshuinchou: 渋沢栄一を知らない人がけっこう居られるようですが、何をした人かというと幕末から大正にかけての大実業家であり、陰陽師の土御門一門や寺田寅彦ら多くの人材を登用して江戸の町を近代都市・帝都東京に造り替え、呪術的に防衛し繁栄するシステムを構築しようとした人であります。 ※荒俣史観

posted at 21:31:56

RT @takuramix: …貧困層は這い上がれないという世の中になってしまうと、失敗を極度に恐れる社会になる。階層は固定化され、貧困層は希望を失って、この社会の破滅さえ望むようになる。這い上がれると信じる余地がない社会は、不安が増大し、犯罪や不正が横行し、壊れていく。

posted at 21:30:05

RT @satakeshunsuke: ではここでノルウェーの紙幣デザインコンペ(のボツ案)を見てみましょう。最高です。 #新紙幣 pic.twitter.com/5wL2w5vDxM

posted at 21:29:55

RT @masanorinaito: 途中で廃止されると補助金で雇用した任期付の教員やスタッフも途中で失職する危険が。いい加減にしろよ。→ 文科省、私立大支援事業を廃止へ | 2018/8/21 - 共同通信 this.kiji.is/40461373899037…

posted at 21:26:42

RT @YukiKitakata: これはすべてのwebエンジニア組織に必要な考えやと思う。 pic.twitter.com/nk6KdF6NYQ

posted at 21:26:02

えふわらは二千円札の肖像画になります! 変更予定日時は2029年8月3日。 #あなたの肖像画は何円札か shindanmaker.com/878756

posted at 19:10:08

RT @kabao_Sv18: お札のデザインに関してなんだけど、個人的にめっちゃユニバーサルデザインを感じるのが、「いままで◯十年、千円札と一万円札の見分けがつかなかった私が、見た瞬間に額面とデザインを理解した」ところですね。何が原因かわからんけど、すごい見やすい。

posted at 18:38:25

RT @yamatosh: JREC-IN Portal : 「博物館学」の教員公募について(准教授) jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe…

posted at 18:37:42

というわけで、好きなだけ勉強したいなら、D進どぞー!!

posted at 16:33:23

とりあえず、今年度は発表なしでも4回生は全員、CS研のオープンハウスと人工知能学会に連れて行くことにした。もちろん、書籍はリクエストがあればなんでも購入。

posted at 16:32:20

たった月1万なのか。驚き。うちの学生、勉強のための書籍やら、なにかのセミナーとかの旅費やらで、月にいくら使っているかわからん。 twitter.com/yahoo_career_j…

posted at 16:30:37

RT @yuuraku: おら知ってるだよ、それ「魔女裁判」言うだ。 twitter.com/knife9000/stat…

posted at 16:20:02

RT @abikokensuke: 岡崎支部の無罪判決について,色々と疑問や誤解があるようなので,念のため書いておきたい。 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 15:56:04

RT @_mod_p: 紙幣、いろいろなキャラクターの絵柄にしてSSRとか作ると盛り上がるのでは

posted at 15:54:16

RT @masamasa1210241: 母のスマホを変えにauショップ行った ほとんどLINEしか使わない情弱BBAの母にSDカード64GBを400円×48回の約2万円で売りつけようとしてきやがる いらねぇっつってんのに他機種すすめてきたり、なんだあいつら

posted at 15:54:09

RT @mobileprince_PR: 生徒さんを救えなかった pic.twitter.com/NbJSuYtCIJ

posted at 15:54:01

RT @livedoornews: 【刷新】新紙幣は2024年度上期、新500円硬貨は21年度上期をめどに発行へ www.mof.go.jp/currency/bill/… 1万円札 表:渋沢栄一 裏:東京駅丸の内駅舎 5千円札 表:津田梅子 裏:藤の花 千円札 表: 北里柴三郎 裏:富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」 pic.twitter.com/OsCnKhYy9y

posted at 15:37:57

「医療AIにおいては、特定の既存データベースを利用したアルゴリズム構築が主体のため、対象集団を変えた場合などに、アルゴリズムの精度が保たれない…理想的には前向き研究による評価が必要で、既存のデータベースのみを利用したアルゴリズムは承認されるべきではない」 aitimes.media/2019/04/09/2724/

posted at 13:49:49

RT @efuwara: これに尽きる。「やるべきことは明確です。世界第4位と評価されている優秀な人材を使って、先進国最低、世界第28位の生産性を上げればいいのです。それだけです。それには、賃金を継続的に上げる必要があります」 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…

posted at 13:30:30

RT @yuuraku: しつこく言うけど、昔のドカタの現場では明らかに知能の足りない人や中気で体のきかない人にも仕事振って、一人前(ここ重要!)の日当渡していたからね。そういう「徳」がいまのネオリベボスの田端やほりえもんなんかにありまっか?

posted at 12:15:16

RT @onj334ngo: 【朗報】日本海軍、ミッドウェーの戦いにて快勝!米空母2隻沈没、日本損害軽微 0001 風吹けば名無し ソースはラジオ 0003 風吹けば名無し 嘘つけ空母4隻やられてるぞ 0006 風吹けば名無し >>3 はい非国民 0010 風吹けば名無し >>3 はい特高警察

posted at 12:14:40

RT @ShinyaMatsuura: ちなみに明治以前の教育を受けた知識人は、中国での意思疎通に不自由しなかった。漢文を叩き込まれていたので、筆談で不自由しなかったのだ。それでもきちんと話せる人材がいないとまずいということで、1901年上海に東亜同文書院という中国語を学ぶ学校をと作っている。

posted at 12:14:06

RT @ShinyaMatsuura: 負けると、今度は、カムカムエブリバディで英語学習ブームが起きたんだが、それも繰り返すつもりかえ、ってことだ。

posted at 12:14:00

RT @ShinyaMatsuura: 「愛国者を自覚する人こそ、中国語を勉強するべき」——だよなあ。英米と戦うにあたって英語を敵性語として排斥した愚を、おまえら、またやるんかい、って感じだ。 twitter.com/bci_/status/11…

posted at 12:13:50

RT @y_tambe: 承前)そして北里が私費を投じて設立したのが、北里研究所と北里大学、という流れになる。

posted at 12:13:15

RT @y_tambe: 承前)それはあまりに勿体無いと考えたのが福沢諭吉(現一万円札)で、私立伝染病研究所を設立し、そこに北里を招いた。これが内務省所管の国立伝研になったが、その後、東大医学部の青山胤通が大隈重信に働きかけて内務省から文部省に移管。これを不服とした北里はじめ門下が一斉に辞職(伝研騒動)

posted at 12:13:09

RT @y_tambe: 北里はドイツに留学して、「細菌学の父」と呼ばれたローベルト・コッホのもとで、破傷風やジフテリアに対する「血清療法」など多大な成果を挙げた。だが、先輩である緒方正規が唱えた脚気病原菌説(後に誤りと判明)を批判し、母校・東大医学部と対立したため、帰国後、日本政府から干されてしまう(続

posted at 12:13:03

RT @osa030: それが賢明だね。だって瞳が合うとときめいちゃうからね。

posted at 10:11:06

RT @am_bad_ass: 埼玉を通過する時は、住民と人と目を合わせないようにしています。

posted at 10:11:05

RT @Mahaa_kaal: 東日本大震災の時に自作の絵本を何百冊も送ってきた支援者がいて、同封の手紙に「家族を亡くして悲しいでしょうけど、きっとそれには意味があると思います。頑張って。」と。 震災から2ヶ月後にその言葉を言わなきゃダメかね。裏を返せば「貴方のために家族は死んだ。」って事なんだが。 twitter.com/YamadaNojiru/s…

posted at 09:13:17

@yash_san 蹴上げの浄水場のつつじはおすすめなんじゃ。

posted at 09:12:59

RT @kikumaco: 財務省はなにかと理由をつけては大学への予算を減らし、だいがくそのものを潰すことを狙っているのですよ。財務省が教育行政を決められる今の制度には問題が大きすぎます。まず財務省から権限を奪わないと、日本は財務省に潰されます

posted at 09:12:05

RT @vespiking: さっきテレビで「現代のお札は偽造防止のため鮮明な写真が残っていない人は肖像画にならない」っていう話の不鮮明な写真の例として石川啄木が出てたんだけど、モウなんかそいつは写真が鮮明でもお札に印刷したらダメだろっていうので耐え切れなかった

posted at 09:11:51

RT @cptn: ここ数日でTLに流れてきた「皆が怒ってるから一緒に怒ろうみたいな話が多い」という話と「貧しい者に許される娯楽は怒りだけ」という話を合体すると、twitterは確実に「貧乏人のお怒り共有ツール」になりつつあるなあと思うわけです。昔のオタク性癖博覧会みたいだったtwitterがなつかしい

posted at 08:58:09

RT @in_utero_0907: 慶應の連中があまりに不祥事をやらかすもんだからとうとう諭吉先生が引責辞任するんですか

posted at 08:58:01

RT @peeko777: ゴリラは森の紳士とも呼ばれており一撃で人間を殴り殺す。

posted at 08:57:59

4月10日のツイート

$
0
0

RT @kantaro_ohashi: 亡くなられた学振SPDの方へのさまざまな意見があるが、1972年生まれというこの方くらいの(自分と同じくらいの)世代が、今やきちんとした待遇を得ることないまま50歳を迎えようとしていて、少なからぬ人が社会へと貢献する回路が開かれないままであったという点だけはさしあたり強調しておきたい。

posted at 14:39:22

RT @dankogai: 「控訴趣意書が出ていないため、現時点ではどの点について反論しているのか不明だが、罰金10万円で控訴して東京高裁で争うということは、今後も控訴審において男性を拘束し続けるということ。罰金10万円という量刑の重さに比べて、人権侵害の度合いが見合っているのか」 www.bengo4.com/c_23/n_9491/

posted at 13:41:17

RT @sakkurusan: 高学歴、高収入、高身長、高スキルの男はもてるだと? 早稲田大学理工学部修士課程卒業 年収1000万以上 身長170センチ 英語ペラペラ、あらゆる技術を駆使する一流エンジニア というすごい人を知ってるぞ、この人な。 pic.twitter.com/ZHRTZVB4aT

posted at 10:43:39

RT @yubais: これまでの傾向を考えるとお札に載りたい人は研究職をやりながら小説を書いて適当なところで大学を設立すると良い

posted at 09:14:36

RT @cinemaiinoni: 刷新した紙幣が手に入ったら真っ先に言うこと「いい出来ではないな このところ 質が落ちていくばかりではないか」カリオストロ伯爵の気分を味わいたい。

posted at 08:42:54

RT @trinh_JP: 改元、鋳銭と来れば、、大仏建立、新都造営まで一直線よ。

posted at 08:42:39

4月11日のツイート

$
0
0

RT @TamasakaTomozo: 研究者の就職については様々な問題がありますが、おそらく一番厄介なのは、若手研究者に対するまともな支援策がないことと、大学の予算を減らしまくっている結果、多くの大学が新任教員を取りたくても取れないことだと思います。そのどちらもがこの記事には書いていないけど。 www.asahi.com/articles/ASM46…

posted at 09:27:44

@nakany おつ。

posted at 09:00:03

RT @sekkai: 日本官庁サイコパス三兄弟 文科省「そもそも裏口入学依頼したのはうちの局長だったけど東京医大は誠に遺憾、反省しろ!!」 厚労省「医者って激務だから過労死レベル超えて働いても OK、地方の医者はその2倍働け」 財務省「最初から成功する研究にだけお金出せば100%成功するじゃん、全体予算削るわ」

posted at 08:59:20

医学部の学生さんが、うちの研究室に遊びに来て行ったニューラルネットワークを用いた睡眠時無呼吸症候群スクリーニングの研究が、7月にドイツで開催されるIEEE EMBCに採択されました。わずか3ヶ月での成果。 京大医学部は、やっぱりすげぇ。

posted at 08:51:30

RT @masyuuki: 本、できてます。『新九郎、奔る!』応仁の乱開幕の第2集は明後日、4月12日発売予定です。今回も「新右衛門さんの室町コラム」3本入り! 読者の皆様も、まだ読者でない皆様も、何卒よろしくお願いいたします⌈(_ _)⌉ 明日もまた告知します(^_^)/ pic.twitter.com/oBTmJjfLgx

posted at 07:41:55

RT @kaorun6: そういえば昨年秋ぐらいからあまりの忙しさにダスキンのお掃除サービスを頼んでいたのだけれど、これは私にとって目からウロコの連続で、意味ないセミナーにお金払うくらいならダスキンに何回か来てもらうほうが人生変わると思った。そしてここでも仕事における仲間の必要性を感じたのだった。

posted at 07:05:22

4月12日のツイート

$
0
0

RT @suama13: 祖母が老人会で歳下の男性に「この後お茶でもいかがですか☺️」と誘われ、周りが慌てて「生きてる!!その人まだ旦那さん生きてるよ!!まだダメ!!」と一斉に止めに入ったそうで、高齢化社会における恋愛ルールの煩雑さを肌で感じる春の日

posted at 17:56:52

@nodahayato 学割うらやましい

posted at 17:56:26

RT @GoITO: 大英自然史博物館ですら、鉱物の展示がこれだったんですよ。 バカのクレームに屈したんだな、と思いました。 じつに嘆かわしい。 pic.twitter.com/dMI1hblcqJ

posted at 11:57:39

RT @Folgore1208: 親に向かってなんだその国境線は pic.twitter.com/LTa8P7pnh8

posted at 09:06:44

RT @joshi_mendokuse: もう「遊べるのは学生のうちだけ」とか学生に嘘を教えるのはやめようよ。大切なのは、学生のうちしか遊べない人生にならないようにするにはどうしたらいいのか、ということじゃないの。

posted at 09:06:23

RT @tanaka_jeonjung: 日本のアカデミアで虐げられているBCI研究が、中国では市民権を得ている。 twitter.com/nakany/status/…

posted at 09:06:17

RT @itami_k: 凄いな、この人。 外国人生活保護をなくせっていうのも驚きだけど、「反日は優先的に(生活保護を)打ち切る」って、なにそれ。政治家が受給者を思想信条で判断して社会保障を与えるか与えないかを決めるんですか。「渋谷区自民党青年部副部長」「楽しい未来を創る」……へぇ、そうですか(驚愕 pic.twitter.com/njM8P04k97

posted at 09:05:35

RT @kurokawashigeru: いつまでも偽悪趣味の関西人風に振る舞うのはつらいんだよ。うちの市議も離党して所属する最大会派に忠実な議員になったもの。 twitter.com/adjacencypair/…

posted at 08:58:56

RT @takujihashizume: 締結済みライセンス契約の料率が相場に照らして不当という主張をする本庶特別教授。契約当時、京都大学事務局のサポートは無かったのでしょうか。そして、ライセンス料の水準を公表することに守秘義務の問題はないのでしょうか。 オプジーボ特許料紛争とライセンス料の相場  www.cloudsign.jp/media/20190412…

posted at 08:50:28

RT @76jj: 会社で40代半ばぐらいの男性社員たちが 「朝ラッシュ時にこどもの泣き声がしてさ」 「1時間ぐらいズラして乗ればいいのに」 などと話していると30代パパ社員たちが 「俺電車で赤ちゃん泣いてるとソワソワする」 「助けたくなるよね」 「それな」 と言い出して正に今が時代の分かれ目なんだなあって思う

posted at 08:44:21

RT @johanne_DOXA: 「ジェンダーバイヤスがない社会」って「差別や貧困がない社会」くらいに人工的な感じがするな。 北朝鮮旅行した友人がガイドにドヤ顔で「我が国に障害者は存在しません!」って説明されて背筋が凍ったって話思い出した。

posted at 01:02:10

線形代数の講義,何を話すかをいろいろと考えていたけど,ストラングの教科書を読め!という一言だけでいい気がしてきた.

posted at 00:57:53

@dee_nack はよ弊社の仕事を

posted at 00:55:31

RT @set0gut1: 「IEEE」の読み方は「イエー!」じゃないです。 正しくは「アイエエエ!?」と読みます。 間違えて覚えてると海外エンジニアとディスカッションする時にツライので、IT用語はなるべく発音とセットで覚えましょう。

posted at 00:45:28

線形代数って、教科書的には固有値を理解させるのがゴールのひとつだけど、空間の概念を理解させるのが本当の目的だよね。すなわちベクトル空間から始めて位相やら内積を導入し、完備という概念を説明して、ヒルベルト空間まで。

posted at 00:16:38

えふわらが落とした講義では、初回から教官が群とか環の話をしていたんだけど、今になって振り返ると、代数的構造とは何かから導入するのは、全く正しいんだよな。というわけで、えふわらも代数的構造の話をしたい。とてもしたい。

posted at 00:11:58

RT @yagakimi_stage: 【チラシ画像公開!】 なんと今回、仲谷先生が舞台のために新規イラストを描き下ろしてくださいました!こちらは公演グッズにも使用されますので、どうぞお楽しみに!! #やがて君になる #舞台やが君 続きます→ pic.twitter.com/KXuTHuuF9o

posted at 00:06:42

えふわらは1回生のときに線形代数の単位を落としたのですが、明日からそのえふわらが線形代数の講義を担当します。

posted at 00:06:39

RT @pain_ame: これは…もしかして… twitter.com/prcnaoj/status…

posted at 00:02:58

RT @tenan_oda: 不正が出来なくなった途端にこれ 実質賃金1.1%のマイナス、15年6月以来の低水準=2月の統計 reut.rs/2TWZ6UZ

posted at 00:01:25

4月13日のツイート

$
0
0

RT @yeye_english: それ守れてないのお宅んとこにたくさんおるやんけ。はっきりいって会長の威厳0だで pic.twitter.com/rMLLbKuP1G

posted at 11:52:36

RT @YS_GPCR: 「フェミニズムはけっして女も男のようにふるまいたいとか、弱者が強者になりたいという思想ではありません。フェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想です。」 具体的に言うと男医者と女医の働きぶりが違うのには口をつぐんで、入試で点数操作されたことにはキレるってことですね

posted at 11:52:13

RT @HTB_kouhou: 猫飼ってる人あるある「朝の風景」 #再現CGメーカー pic.twitter.com/oLnidDMGDa

posted at 11:51:59

RT @terabayashi0620: 判決の内容という独立性を守るべきコアな領域の問題を理由に、政治機関に設けられている訴追委員会にひとりの裁判官を訴追するよう請願する行為は、まさに吊るし上げでしかない。 弁護士会という同業者団体に対する懲戒請求に比べて、ある意味悪質と言える。 愚の骨頂。

posted at 11:51:49

RT @aruma_kanjiro: もう何度か書いてるけど。物凄くイイ人に描かれてる「風立ちぬ」の二郎さんって、現実世界じゃ零戦を愛する余り全ての新聞や雑誌をチェックし、そこに少しでも零戦を悪く言う内容があれば即座に大量の資料持って編集部に乗り込んでくる厄介おじさんとして恐れられていたのじゃよ……

posted at 11:11:14

RT @sizennaa: 岐阜県にあるモネの池 pic.twitter.com/EqMij7FPs1

posted at 11:11:04

RT @dio_solo_alone: 幼稚園の先生の年収180万って聞いてやめた、あの子達の世話と親からの対応代含めれば500万はもらってもいいと思う、それだけのリスクを負ってる

posted at 10:54:58

RT @Midnight_Tokyo: 麻布→慶應→サイバーエージェントという割と変わった経歴の人がいて、「麻布っぽさ」「慶應っぽさ」「サイバーっぽさ」が1人の人格に同居していて、海鮮焼肉天丼を食べてるような気持ちになった

posted at 10:50:19

RT @rei10830349: 何だかんだ入試は「筆記試験のみ」が1番貧困層に優しいんだよな。何故なら18歳程度の人間の面接で見える個性なんて結局は「如何に金を注ぎ込まれキラキラした経験を重ねたか?」でしかないからな。当然だけど、貧乏人ほど面接で評価が高くなる習い事/ボランティア/留学みたいな経験は積み難いわけでな

posted at 10:50:06

RT @handaitoilet: 大阪大学がついに本気で女子トイレを改装したので見て!!! 他の大学のトイレと比べてもトップクラスのクオリティ。シンプルにすごい。 pic.twitter.com/fGsb2bhpWC

posted at 10:49:06

給与を増やさなかったから,こういうことになったんだよ.政治家と経営者が国を滅ぼすんだ.「1人当たりGDPを少しずつ押し上げることで、豊かさの階段を一歩一歩実感していくということは、日本国民がしばらく実感してこなかったことではないだろうか」 reut.rs/2IoKNGG

posted at 10:16:15

RT @tanaka_jeonjung: 東大とか恵まれている大学以外は、研究室のスタッフは教員一人で、院生が沢山いても論文が書けるのはごく一部で、労力のほとんどは院生への教育に吸い取られる所が大多数だと思います。その上、運営費なんて20〜30万ももらえれば御の字だったりする。 twitter.com/chutoislam/sta…

posted at 00:41:12

数学の講義の「エイヤ」を発明した先生は偉いな.気がついたら,えふわらも自然とエイヤを使えるようになりました.

posted at 00:39:32

RT @na324d: まじで線形代数の先生ハズレ

posted at 00:34:22

RT @rakugakiaka12: 眠れない夜は線形代数だぞ

posted at 00:33:47

RT @ebihuraiebi_ebi: 線形代数わけわからんかった

posted at 00:33:25

RT @ngy_digk: 『あれ、僕どっちの言葉使っとったっけ?線形独立?一次独立?』by h先生(線形代数)

posted at 00:33:05

やめなさい twitter.com/kmuramatsu/sta…

posted at 00:22:57

RT @chutoislam: 文系は「人件費:ないので全部自分でやります」ということ。

posted at 00:22:43

RT @chutoislam: 一つの研究室で十人も二十人も共同研究するほどの人件費が文系にはないんですよ。一つの分野の研究者は一つの大学に1人だけ。こういう当たり前のことにも理系文系のギャップはすごい。理系の人も「お金足りない」と言っていますしそうなんだけれども「15人必要なのに10人分しかお金がない」という話。

posted at 00:22:39

RT @chutoislam: 理系の方には文系がどういう風に仕事をしているか分かりにくいということは職場でも感じます。文系は研究会を組織して、専門が近かったり組み合わせると面白かったりする、異なる組織に属している単独の研究者(なぜならそれぞれ部下もチームもいないから)で定期的に集まって研究することがあります。

posted at 00:22:22

RT @chutoislam: 文系にも色々ありますが、大多数の分野はそもそも各分野の研究者が数名しかいないのでチームの組みようがない。理系とは投じられている資源が桁違いです。工学部と文学部や法学部の教員の数を比べてみたり、科研費の額だけみれば分かります。理系は文科省以外の研究費もありますし。 twitter.com/cueichi/status…

posted at 00:22:12

RT @YS_GPCR: こういう誰もが持っている普遍的な感情を、気に入らない人物に関してのみ悪魔化する詭弁大嫌い twitter.com/6rain410/statu…

posted at 00:20:03

告発者を守るつもりがないというのが,実にジャパン様だよな.「嘆願書の作成には、2人の女性教諭が関わっていたことも明らかにし、「教育現場を混乱させた」などとして、当時の校長と合わせて3人をいずれも文書による訓告」 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 00:06:02

Viewing all 1822 articles
Browse latest View live